伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

きんこ(薩摩芋の煮切干し)ご飯 (志摩・和具)

2020-09-28 15:57:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志摩地方は 戦前お米が貴重品で 主食が薩摩芋であった
80歳代の人達は きんこご飯を食べて育った
胃を切除した私は 硬いご飯が食べにくく
やや柔らかい目に きんこご飯を炊いた
ご飯は いたって簡単 きんこを小さく切り
醤油を若干入れ 焚くだけ 五目飯と同じように
焚けば出来上がり
それに しらすちりめん昆布か 振り掛けか 
味塩をかけると  実に美味しい
昔は 鯵の干物を焼いたおかずと 
沢庵漬けだったと聞く

伊勢志摩の素朴でおいしい きんこ飯弁当や
海苔巻きおにぎりを 販売すれば 
案外 受けるのではないか



人気ブログランキングへ
 
伊勢志摩つれづれ - にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿