伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

幸神社(こうじんじゃ)初午例祭 (玉城町)

2017-03-12 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
祀り神は猿田彦大神です
当時は神様を「サエ(境塞)の神」と呼ぶ氏神で
外からの疫病などを集落の出入口で 締め出す神様
後に「サイの神」といわれるようになり 
現在の「さいのかみ(幸神社)」になったとされる

「幸」が付く珍しい神社として 幸せや子授け 安産 
厄除け祈願などに多くの参拝客が訪れる

幸神社は 森に囲まれた小高い丘の上にあり 
珍しく 白い鳥居です


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿