青さ海苔育つ志摩の海 2021-12-24 00:00:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 冬至が過ぎ昼間はおろか 夜間の水銀柱は ぐんぐんと下がり 海苔の養殖には 絶好の条件で 順調に育ち 海は春色です #グリーンの河口 #美しい海苔の川 « 海苔網のごみ | トップ | 石鏡の観光壁画 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 青さ海苔 (縄文人) 2021-12-24 08:36:35 寒くなりました…。 ▼ 冬至過ぎ 水銀柱は がくり下 (縄) 返信する ノリの養殖 (おみや) 2021-12-24 08:50:55 こうして海苔が収穫できるのですね。美味しそうです。 返信する 縄文人 さん (伊勢志摩つれづれ) 2021-12-24 20:18:34 このところ グ~と冷えてきましたね 寒さに負けず頑張りましょう 返信する おみや さん (伊勢志摩つれづれ) 2021-12-24 20:20:17 いつまでも 自然の恵みが受けられるように 海を大切にしたいものです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
▼ 冬至過ぎ 水銀柱は がくり下 (縄)
美味しそうです。