注連飾り 2022-02-16 00:00:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 八幡神社の入り口には 風が変わりの注連縄が掛けられ 藁の丸いものは ダイダイ(縁起を担ぎ とこしえに=橙の実は 乾燥しても落ちない) 又 藁の伊勢海老(威勢良く跳ねる)の注連飾り #注連飾り #祀り神 #守護神 « 船越3か所に祀る | トップ | 八幡神社の祀り神 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます