#オミナエシ 新着一覧
![オミナエシ、ホオズキ、エノコログサ(赤塚植物園 2022.7.10撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/e0/0c7e349eae944207b1fde502b6413bc4.jpg)
オミナエシ、ホオズキ、エノコログサ(赤塚植物園 2022.7.10撮影)
引き続き、赤塚植物園の万葉薬用園です。先ずはオミナエシ(女郎花)の花です。オミナエシは秋の七草の1つです。1つ1つは小さな花ですが、たくさん集まると目立ちますね。近くにはホ
![13日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で真夏日だより](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
13日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で真夏日だより
昨日は昼食後に外を覗くと、雨がショボショボ。ちょっと様子を見ようと思って横になったら...
![オミナエシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/e2/797fcfce88207eb9476ddff3ff016b68.jpg)
オミナエシ
花1つ1つは小さいが 花の集合体緑の中で 黄色く際立っている 4152 #カノコユリ #七夕飾り #陽気にしてくれるユリ...
![静けさの漂う庭園に想う ~国分寺市:殿ヶ谷戸庭園~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/a6/ddddc7ce42a9edef05191339d5dda23e.jpg)
静けさの漂う庭園に想う ~国分寺市:殿ヶ谷戸庭園~
少し気温が下がり、ほっとしたのも束の間。これからまた、暑さがぶり返しそうですね。 しばらく行っていな...
![オミナエシ、トコロ、トモエソウとボケの実(赤塚植物園 2022.7.1撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/a4/5d1e84d548bb505dd6d5e2c1dfff3ff1.jpg)
オミナエシ、トコロ、トモエソウとボケの実(赤塚植物園 2022.7.1撮影)
引き続き、先週金曜日(1日)の赤塚植物園の万葉薬用園です。オミナエシ(女郎花)の花が本格...
![7日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で真夏日だより](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
7日、西陣聖天雨宝院から京都御苑への散歩で真夏日だより
朝は雲一つない青空が広がっていましたが、昼前にはそこそこに雲が出て来ています。昨日は3...
![星万年青](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/43/e97d8c8a10507dde5511d03fa7e2cbfb.jpg)
星万年青
かんたん港園の草花は、行くたびに新しい物に出逢います。オミナエシが咲いていました。細長...
![ストケシア、オミナエシ、トリテレイア、カラー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/9c/832ceabc8cbb875c6af705feab0ff80f.jpg)
ストケシア、オミナエシ、トリテレイア、カラー
散歩道で見た花 ストケシア [キク科ストケシア属] ↓ オミナエシ [合弁花類 オミナエシ科...
![シモツケ、コバギボウシ、オミナエシ(赤塚植物園 2022.6.25撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/89/d0166e2598e2cdacc426a1a87c30ebfa.jpg)
シモツケ、コバギボウシ、オミナエシ(赤塚植物園 2022.6.25撮影)
引き続き、25日(土)の赤塚植物園です。ケヤキ広場ではシモツケ(下野)の花が咲きました。...
![梅雨明け前の万博記念公園にて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/86/486caccbb69c6ff8ff805d96a42147ef.jpg)
梅雨明け前の万博記念公園にて
何と本日、近畿地方も梅雨明け宣言が出されたようですが、その前日に暑い万博記念公園を訪れ...
![ノカンゾウ、クチナシ、オミナエシ・・・(赤塚植物園 2022.6.19撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/72/6f2f68f5fba74f74a27be91cf3fc1052.jpg)
ノカンゾウ、クチナシ、オミナエシ・・・(赤塚植物園 2022.6.19撮影)
赤塚植物園の万葉薬用園です。ノカンゾウ(野萱草)の花が目立つようになりました。ノカンゾ...