#キササゲ 新着一覧

観察会で ~ 大戸緑地のユクノキ他 2021.06.03
ユクノキの花が咲きました。- 毎年は咲かないという 大戸緑地のユクノキが、花を咲かせました。 樹高がありすぎて、ひとつひとつの花が よく見えないのが残念だけれどそれ

ガマ(蒲)の綿毛 etc.
水鳥たちが居た場所のガマ綿毛になり今にも旅立ちそう午後の光を受け、とてもきれいこのもふ...

親子獅子・・分かる?
この木のシルエットで何を想像するだろうか。私の答えは、タイトルに書いてしまっているが...

7月最初の日記
いくら梅雨時とはいえ、特に九州の豪雨被害の恐ろしさ。亡くなられた方々には謹んでお悔やみ...

夏の花:花木大角豆
小石川植物園に大樹があり、毎年見事な花を咲かせてくれる「ハナキササゲ(花木大角豆)」( ノウゼンカズラ科...

冬芽や蕾、いろいろ
寒くても外を歩けば出会いありミツマタ・ドウダンツツジ・オカメザサ・ユリノキアオキ・シロダモ・ハクモクレン・カキ(柿)・オニグルミ等々...

キササゲ 花と種
7月中旬花を咲かせる、ノウゼンカズラ科キササゲ(木大角豆)キササゲの種、木枯らしの吹く頃...

ザクロ・ニシキギ・ツバキ・キササゲ
お寺の境内、ザクロがぶら~りたったの3個。。。ザクロ(石榴)▼ 和名:ザクロ 科名 / 属名:ミソハギ科 / ザクロ...

キササゲ(木大角豆)
お寺の境内にあるキササゲ開花期に ”花の数が多いな~” と見ていました。やはり花が多ければ実も多く実りますよね。ササゲ豆みたいな実が...

江川邸:伊豆の国市
6月1日、昼食後「江川邸」(伊豆の国市)に行って来ました。江川邸は主屋を中心に、付属の書...