#サクラタデ 新着一覧

ミニ彩湖のサクラタデなど
9月27日(火)の「草はらジャングル探検隊」の事前調査の際には、もちろんミニ彩湖の木道脇に咲くサクラタデも楽しませていただきました。 大好きな花なのに、当日は通り過ぎるだけになっちゃいますか

野川公園を散歩
野川公園で見た花(2022.9.22):桜蓼、山杜鵑草、黄花秋桐、霜柱、秋海棠、黄釣船、溝蕎麦、彼...

遊水地四季彩々 サクラタデ(2022/10/3)
遊水地のサクラタデが一部花を取り戻してきました。葦の中にサクラタデが咲いています。小さ...

2022/10/2
10月になりました。ここ3日ほどは、真っ青な空。少し気温は高いけれどさわやかな秋の日です。...

千早赤阪村
田んぼの風景です。ヒラタゴボウの花かな。刈り取られた稲です。田園風景です。草むらです。...

自然観察園の他の花なども
9月22日(木)の野川公園自然観察園の続きです。 イヌショウマも開花していましたが雨が降っ...

サクラタデ(桜蓼)ボントクタデ(凡篤蓼)モンシロドクガ・コバネイナゴ・今朝のスズメガの幼虫・俳句鑑賞
▲サクラタデ(桜蓼) <タデ科タデ属>タデの仲間では花が大きくて美しい。葉は披針形で長さ...

桜蓼
7月、8月の猛暑ですっかりやられてしまい、今年は咲かないのではないかと心配していた桜蓼...

九暑の時を惜しむ花 山装う頃を待ち焦がれる花
九暑の時を惜しむ花 📷2022年9月26日:切咲きなのだが、何を間違ったのか六弁となっ...

もう秋なのに、さくら舞う!
📷2022年9月17日:数日前からクサボタンの開花が味待った。 📷2022年9月1...

9月も避暑で六甲高山植物園へ(PartⅠ)
9月中旬になっても猛暑日に近い暑さが続き、避暑を兼ねて六甲高山植物園を訪ねました。そこで...