#ソヨゴ 新着一覧

宇治市植物公園は冬もお外!(3)~ツバキ咲く秘密のエリア
こんなタイトルを見たらだれでも「え、植物園なのに秘密の場所?」と思われるかもしれません。ところが園内マップを後から見たらちゃんと載っていました。ということで、今回ご紹介する場所は「あくま...

四王寺山
宝満山がこの様に見えます。三郡山クロガネモチアオキソヨゴR4.1.3

縁起の良い赤い実
正月なので縁起の良い赤い実を10種選んでみました。赤い実は、長く続く富と繁栄の象徴として正月に飾ります。どれも馴染みのある常緑樹(万年青は常緑多年草)です。南天は...

・ ヒゼンマユミの黄緑色の実、ソヨゴの赤い実 (2021/12/26)
小さな樹林の中で、目を引いた黄緑色の実~パチパチ撮ったもののこの木の名前は?調べてみる...

ソヨゴ
ソヨゴの実は、いつ見ても可愛いなぁ・・・葉っぱの上に、コロンと乗っかってるのが好きなんです。...

ウオーキング中に出会った植物など_再びソヨゴ(冬青)
こんなに見事に鈴なりの実をつけたソヨゴ(冬青)の樹に出合うのは初めて駐車場の周りに丁寧...

久我山歳時記⑨〜秋には実のなる木を見に行く
『久我山歳時記』その9。季節も秋から冬になりつつある。気がつけば立冬も過ぎてしまっている...

★秋の実あれやこれや・大正から昭和へ 2021
秋の住宅街 秋の植物(実) ナンテンの枝 いいあんばいに隙間から顔を出す 大正から昭和へ羽子板...

★真っ赤なソヨゴの実はよく目立つ 2021
木々の葉が落ち寂しくなったその代わりソヨゴの実が赤々とよく目立つ植栽としてそこらじゅうで目に付く...

ウオーキング中に出会った植物など_ソヨゴ(冬青)
最近、新築の家のシンボリツリーに植栽され、赤い実がたわわに実っている樹によく出合う。雌...

秋の色どり 馬場花木園⑬
こんばんは前回の続きです。赤い実がまだありました! ソヨゴ(冬青)ステキな名前✨堅めの葉が、風にそよいで音を出すんですね!...