#ハシビロガモ 新着一覧
![カルガモ×マガモ交雑種・ハシビロガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/12/b199f96de1df8da9ba6e63839030a9c9.jpg)
カルガモ×マガモ交雑種・ハシビロガモ
郊外の溜池で今季もカルガモ×マガモ交雑種を観られました体はカルガモの特徴が目立ちますが 頭部はマガモの特徴が濃厚 黄色いクチバシが鮮やかですカルガモに混じって平然と泳いでいました。まわりの
![ハシビロガモ & 邪鬼](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/8e/7f43f089b9a46739cb60cbe8235b5198.jpg)
ハシビロガモ & 邪鬼
ため池に集まるカモたちの中で ひときわ存在感をアピールしているのは ハシビロガモ 足の水かきを覗かせたか...
![ハシビロガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/21/39b783cf1995a02ac700b283c77a1b8b.jpg)
ハシビロガモ
シャベルのような幅広いクチバシが特徴で、英名ではShoveler と呼ばれています。愛嬌のある顔つきをしています。飛来してきたばか...
![5年目の決断 カモ類](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/64/b0c55a1cdba938c01d9caec17955a7e1.jpg)
5年目の決断 カモ類
野鳥観察を初めて5年目 少しずつですが カモ達の名前がわかるようになってきました。 手前はホシハジロの...
![モズ、ハクセキレイ、ハシビロガモ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/54/a2d6f1a15f285914be1586e4dfd5ccaf.jpg)
モズ、ハクセキレイ、ハシビロガモ
高鳴きをしていたモズですハクセキレイも鳴いてましたハシビロガモです
![ハシビロガモ・ツールーズガチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/d2/656e1c79205fbcd5b5ffe720ad8a3955.jpg)
ハシビロガモ・ツールーズガチョウ
今季初のハシビロガモ(嘴広鴨)との出会いは、旅先の掛川花鳥園の池でしたアヒルやハクチョ...
![速報!冬ガモたちが帰ってきました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/13/05eb20c404d77e932fe40d6aa49976bb.jpg)
速報!冬ガモたちが帰ってきました
今年は10月になっても夏のような気候が続いたせいか、冬ガモの到来が遅れていました。よう...
![ハシビロガモ ぐるぐるタイム](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/e6/ca7b991af96eea29bb9c942c1a58a8b7.jpg)
ハシビロガモ ぐるぐるタイム
ハシビロガモを発見 嘴が靴べらのような形なので 遠くからでも個体を判別できます。オスとメス 仲...
![阪急富田駅~今城塚古墳公園~芥川探鳥ウォーク ・・・ 11月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/cc/8f0042f536403f44d54cd7625d1b7807.jpg)
阪急富田駅~今城塚古墳公園~芥川探鳥ウォーク ・・・ 11月3日
「はにわバルコニー」からの眺望。古墳全体模型と埴輪祭祀場。 「ごろっぱ広場」手前辺りか...
![お堀の水鳥](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/1e/af0e68be7b917dde092fc874b3a956e1.jpg)
お堀の水鳥
曇り空の昨日、二条城に行こうとして、小学生の多さに入城を諦めた。修学旅行なのか、駐車場...
![坂田ヶ池でカモ観(千葉県成田市)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/08/1e7e431df10af6308177928026953e17.jpg)
坂田ヶ池でカモ観(千葉県成田市)
10月16に坂田ヶ池に出かけてから2週間が経った。カモの種類や数は増えたのか、エクリプスの♂...