#ミズアオイ 新着一覧
センニンソウ(仙人草)など
シマアジを撮った後、カメラを持ち換えて園内を少し散策してみました。「自然学習センター」の建物の横には、センニンソウ(仙人草)の花がたくさん咲いてます。センニンソウについては何度か書いてるの
アサギマダラ狙いで六甲高山植物園へ(PartⅡ)
六甲高山植物園で出会った花々や虫たちを続けて紹介しますね~久しぶりにミズアオイの花に出...
八月末福島潟と赤城自然園での出会い
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く八月末家内の実家新潟へ。酷暑の中、柿木を手始めに...
趣味のために
今日も暑い日が続いています。お天気アプリでは35℃超えの猛暑日を予報していましたが、何とか...
オニバスの花もいいけど、ミズアオイ、ガガブタに、ハクチョウだなっ…!? ~2023福島潟~
福島潟は、オニバスの国内北限の自生地になっている。毎年、あと1週間くらい後に見ごろを迎え...
遊水地のミズアオイとオニバス
遊水地のミズアオイが少しずつ咲いています。いくつかの池に見られます。撮影ポジションが限...
遊水地のミズアオイとオニバスの花
遊水地のオニバスの池にミズアオイが自生しています。花が咲いていますが、今年は育ちが悪い...
ガガブタ復活!
梅雨明け十日が続いています、今日も朝から一気に気温が上がって、空からは強い日差しが降り...
雲なし
今日の最高気温はお天気アプリによると34℃でした、猛暑日一歩手前です、朝から暑かったですね...
喜光寺の蓮
お昼には萎んでしまうので、朝9時過ぎに行きました。こちらは絶滅危惧種のミズアオイ東北大震...
遊水地四季彩々 ミズアオイ(2022/10/11)
遊水地の所々にミズアオイが咲いています。早い所では6月末から7月にかけて咲きましたが、...