#古墳時代 新着一覧
八女市岩戸山文化交流館・2
<続き>少し間が開いたが続編である。当地で古墳時代と云えば、筑紫君磐井である。岩戸山古墳周辺の古墳から出土した品々を紹介する。いずれも、磐井に繋がる首長の遺品であろうと
日本人のルーツ
日本人はどこから来たのだろう国立西洋美術館 上野篠田謙一氏 読売11.26国立科学博物館館長...
12/23 古墳〜太郎坊 かみあるき
『12/23 古墳〜太郎坊 かみあるき』『12/20古墳 12/23湖東 かみあるき 元稲荷古墳、向日...
12/20古墳 12/23湖東 かみあるき 元稲荷古墳、向日神社、米原
『12/20古墳 12/23湖東 かみあるき 元稲荷古墳、向日神社、御歳の神!』12/20 向日市の向...
八女市岩戸山文化交流館・1
岩戸山古墳と云えば筑紫君磐井で、男大迹王とともに6世紀前半の歴史上の立役者である。これ...
吉井歴史民俗資料館(3・最終回)
<続き>吉井歴史民俗資料館は、うきは市吉井町の所在である。吉井と云えば、装飾古墳で名高...
吉井歴史民俗資料館(2)
<続き>今回は浮羽地域の古墳時代の出土遺物から須恵器と埴輪に絞って紹介する。この馬の頭...
吉井歴史民俗資料館(1)
今回は、縄文時代と弥生時代の出土遺物を紹介する。紹介する遺物の出土地はあまり明確になっ...
「難波の堀江」開削1700年
今日、令和5年11月13日は旧暦の10月1日です。 実は大阪にとって、また日本の土木史...
伽耶展(22・最終回)
<続き>いよいよ今回で最終回である。今回は馬形埴輪・牛形埴輪の展示品紹介をもって終わりとする。牛馬については、その初出が魏志倭人伝に記されている。そこには倭地には...
伽耶展(21)
<続き>今回は、主として馬具類の展示品を紹介する。馬具類の出土地は大阪・蔀屋北遺跡から...