#呉昌碩 新着一覧
![即買い☆](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/a9/6a4b787b5106c01e8ab01dc08ba29a27.jpg)
即買い☆
私が学んでいる『呉昌碩』生誕180周年記念の展覧会があり、書籍が出版されたようで。書道教室に行くと、書籍が山積みにされていた。そして定価4,000円のところ、師匠先生が所属されている会から2,500円
≪石川九楊『中国書史』を読んで その14≫
≪石川九楊『中国書史』を読んで その14≫(2023年4月16日投稿)【はじめに】 今回も、引き続...
![斉白石さんの次は呉昌碩 (笑) たかが1万円されど・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/29/4f5d6dde74e243434001d59e04ec4f75.jpg)
斉白石さんの次は呉昌碩 (笑) たかが1万円されど・・・
これで4話目、わずか1万円でヤフオクで入手した斉白石先生の印章と表記された印の真贋を調...
![臨書が大事 臨書の臨書はもっと大事](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/2f/8de5423f9a44571619b7469f8fa3fe9d.jpg)
臨書が大事 臨書の臨書はもっと大事
今日からゴールデンウイーク、大型連休で、中の平日を休めば最大10連休になるそうです。金...
ついにお宝にめぐりあえたかも その3
衆議院選挙も開票が終わりました。自民党とその関係者、利権にあずかる業界の皆様おめでと...
![ついにお宝にめぐりあえたかも その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/b8/a42c7a7ada43aa39c57dbd82f7465bdc.jpg)
ついにお宝にめぐりあえたかも その2
待ちに待ったヤフオクで落札した印三本が届きました。呉 昌碩や徐三庚の名前が読み取れる大...
ついにお宝に巡り合えたかも その1
ワタシは基本、中国が嫌いです。当然中国人も嫌い。例外的に好きなのはチャン・ツィイーさ...
![病膏肓に入る やみくもに彫るしかない](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/c2/01ee73a6fb12241cad3dc7872c8ba011.jpg)
病膏肓に入る やみくもに彫るしかない
日々印を彫り9か月経過しました。彫った総数は500本くらいになろうかと思います。最近は用...
![中国近代優れた芸術家ーーー呉昌碩](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/4f/f11fe6b842ec15caee163750275cf365.jpg)
中国近代優れた芸術家ーーー呉昌碩
本日は千葉県に住まい書道家のところで大幅な呉昌碩の墨梅を拝見させて頂きました。大変嬉し...
印の値段
今年に入って150本以上彫りました。彫って彫ってまた彫って・・・姓名印を主体に多くの方に差...
いしがかたい 印材色々
ワタシは、若い頃諸国を旅いたしました。といっても、ほとんどが外国でも、飛行機で数時間...