「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

ローラー台で20km

2025年02月23日 20時33分20秒 | トレーンング2025
昨日のブログで書いた様に昨晩は従兄弟たちと三人で居酒屋でいっぱい飲んできました。7時過ぎに集合して久し振りにリラックス出来て楽しい時間となったのですが、気が付いたら生ビールの後にサワーを3杯も飲んでいたのです。普段はどちらも1杯ずつなんですがね。楽しいとつい余分に飲んでしまいます。彼らは既にご両親を見送っており、そして二人共母親については自宅で介護の日々を送っていた経験もあって色々話は尽きませんでした。
一方私の今月飲酒日はこれで3日となったのでした。

従兄弟二人




さて、今日のトレーニングですが母が終日家にいますし入浴介助と買い物などで2度程出掛けたりして時間が取れず午後2時過ぎからやっと開脚ストレッチと体幹トレーニングを行うことが出来ました。しかしその後は雑用が幾つかあって汗を流せたのは夜になってからとなりました。
6時からTV見ながら3本ローラー台でのバイク練習でした。

一昨日から30時間ぐらいトレーニングはやっておらず休養に当てていたので心身共に元気いっぱいですから今日のバイクではしっかり脚が動いてくれました。久し振りに平均時速30km/h到達でした。

サイクルコンピューターのデータです。
距離20.31km
時間40分30秒
最大時速36.0km/h 平均時速30.0km/h

一方心拍数の方は上下動激しかったです。終了後に確認したら乗り始めは110bpm前後でしたが、その後は70bpm台まで下がってそれが8分間ぐらい続いてました。3本ローラー台の上での身体の動きがなく心臓ペースメーカーが私が運動をしていることを感知しなかったのでしょうか?しかしその後この辺りからペースを上げて時速30km以上のペースで乗っていたのでしっかり感知し心拍数も一気に上昇してました。

ガーミンのデータです。
最大心拍数169bpm、平均心拍数120bpm。
 




心拍数は上がり過ぎでしたが、しっかり汗出せて気分良かったです。




2月の距離合計 ラン96.0km、スイム3.0km、バイク155.0km
体幹トレーニング20日、飲酒日3日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休養日 & 従兄弟と飲み会

2025年02月22日 18時06分24秒 | その他



午前中は1時間だけMeetを使ったリモートミーティングでキリスト教の神についての勉強会をしました。先週から再開したのですが、普段他人との会話機会が減っているので週1回でもこんな機会があると大変助かります。認知症予防というのが主な目的なんですが来週土曜日もまた午前中に勉強会をお願いした次第です。

今日はその後の時間を使って溜まっている雑用を幾つか片付けました。
なので今日のトレーニングはお休みです。
ここ3日間ほど臀部に張りがあって休養も必要だろうと感じてもいたので丁度良かったと思っています。

そして夜には近所に住んでいる従兄弟達2人と会う約束があります。彼らは同じ市内で半径2km内に住んでいるのですが、会うと言えば叔父叔母の葬儀の時だけになっていて折角近所にいるのになかなか話す機会がなかったんです。でも去年暮の父の葬儀の時に再会し、会える時に会って話をするのも良いのではないかと思い今回誘うことにしたのです。

2人は私より少し年下でまだ60代ですがどういう訳か2人共まだ独身なんですよ。
時間の余裕はあるそうなのでこれから会って一杯飲んでくることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくブリックラン(バイク実走20km + ラン3km)

2025年02月21日 18時02分46秒 | トレーンング2025
今日はジムへ行って1000m程度泳ごうかと思っていました。そして母がデイサービスへ出掛けた直後はジムへ行く用意などしていたのですが、その後急にジムへ行く意欲が萎みました。理由は特になかったのですが、気分が萎えたとしか言いようがありません。萎えた理由が思い当たりませんが、行きたくなくなってしまったのでさてどうしようか?
昨日16km走っているのでランニングは止めてバイクの実走でもしよう、と思いバイクのタイヤへ空気を入れたり2階の部屋から下へ降ろしたりしてました。

9時40分過ぎからストレッチを10分程度行って10時からバイク実走開始でした。
10時の天気は晴れ、気温7度、湿度32%、北の風2m。ウエアはロングタイツと長袖シャツに薄手のウィンドブレーカー、そしてヘルメットと手袋。かなり寒く感じてましたが暫く乗っていれば慣れてきました。

コースもいつもと同じ、小田急線で3駅先の桜ヶ丘駅まで行って戻る途中で引地台公園から再度桜ヶ丘駅までの周回をして実家へ戻る20kmです。

サイクルコンピューターのデータ(ネット)です。
距離20.78km
時間55分08秒
最大時速38.3km/h 平均時速22.6km/h

ガーミンのデータ(グロスタイムと心拍数)です。信号で止まっている時もガーミンはそのままにしているのでサイクルコンピュータの時間と平均時速とは差が出ています。
最大心拍数149bpm、平均心拍数122bpm。 



バイクに乗っている間に体調は良いようなのでバイク後に少し走ろうと思えてきました。なので走る距離は3kmだけにしてしっかりペースを上げて走ることに。前回のブリックランをした15日は3km走って平均ペース6分18秒/kmだったので6分10秒程度で走れたら、と思っていたのです。

バイク終了後、バイクを家の中に入れ水分補給をし、ヘルメットを帽子に替えて直ぐに走り出しました。今日はこのトランジッションタイムは約4分でした。前回より約1分短縮できました。
11時の気温が8度、湿度31%、そしてほゞ無風になっていて走るには丁度良かったです。

しかし走り出したら結構脚にきてました。思う様に足が上がりませんし、ちょっとふらつき気味でした。昨日16km走っていたからでしょうか?情けなかったです。
でも最初の1kmが6分10秒だったので希望通りのペースで入れたことが分かり、また足も普段通りの感覚に戻っていたのであと2kmしっかり走ろう、と気合入りました。

そして次の1kmが5分52秒と6分切れていたのでビックリです。更にラスト1kmも5分台のまま走り切れて平均では何と5分55秒/kmでした。ブリックランで6分切れたのは多分初めてのことだと思います。このペースで5kmを走り切ることが最終目標なんです。
少しですが自信になりましたし次回のブリックランが楽しみになっています。


ガーミンのデータです。





心拍数はとても高かったです。最大が171bpm、平均でも160bpmでした。
運動時に自脈では心拍数が上がらないと言われていて心臓ペースメーカーのレートレスポンス機能の設定で心拍数が135bpmまで上がる様になっているのですが、今日のこの心拍数は自脈で上がったのか或いは心房細動なのか私には判断がつきません。来週には心臓ペースメーカー外来が予定されているのでその時に判明することでしょう。

でも今日は気分良く最後まで走れたので満足のトレーニングでした。

夕方開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。




2月の距離合計 ラン96.0km、スイム3.0km、バイク135.0km
体幹トレーニング18日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったけど頑張ってラン16km

2025年02月20日 19時13分23秒 | トレーンング2025
昨日、今日と母は一泊でショートステイを利用していて昨晩は一人のんびり過ごすことが出来てリフレッシュ出来ました。昨夜の夕食は自宅へ戻って家内と一緒に食べているのですが、その後は実家に戻って雑用の片付けも出来ました。
更に今朝は時間に追われることなく外掃除からの毎朝の仕事も片付いて朝食もTVを見ながら落ち着いて食べることが出来て有難いことでした。

そして何より9時前からトレーニングが出来ることも嬉しいことでした。
8時20分ごろからストレッチを行ってお地蔵さんコースへ走りに出かけたのでした。

しかし今朝は今シーズン一番の冷え込みでしたね。6時からの外掃除の時には手袋は二重にしていましたが冷たさで両手の指は冷え切ってしまってジンジンと痛みが出るほどの冷え込み方でした。6時の気温はマイナス4度でした。
走り出した後9時の天気は晴れ、気温4度、湿度33%、南の風2mでかなりの冷え込み具合でしたからウエアはロングタイツと長袖と半袖の重ね着に上下のウィンドブレーカーを着こみました。そして帽子と手袋は二重です。ランニンググローブの上からバイク用の手袋を重ねました。そしてマスク着用です。鼻まで隠れると眼鏡が曇ってしまうので口マスクですが今朝はマスクしていた方が走っていて楽に感じました。口の中が乾燥しませんし唇も冷たくありません。

ただし走り出しはゆっくりゆっくりを心掛けて寒さで筋肉系の怪我をしない様に十分気を付けながら走ってました。8分弱のペースから入ってほんの少しずつのペースアップで7kmまでは7分台をキープでした。6km通過辺りから身体が温まってきたという感触があって後半は何とか6分台で走ることが出来、ラスト1kmはクールダウンでまた7分台でしたが合計16km(周回部分を3周回)を1時間52分(平均ペース7分00秒/km)、しっかり汗かけて楽しく走ることが出来ました。

ガーミンのデータです。心拍数は寒さの影響かかなり高めでしたが走るペースに比例で徐々に上がっていてラストのクールダウンでは下がっていたので問題はないものと思っています。





途中周回部分の道路の両側に公園がある場所があってここで給水を2回しました。2か所の公園で水場がそれぞれあって蛇口は全部で5個あるのですが、凍結防止なのでしょうか、4つの蛇口からは元栓が閉じてあるのか水が出ませんでした。辛うじて1か所の蛇口からのみ水が出てきたので良かったですが、公園があるから水は飲めるものと思っていたらそれは間違いですね。冬場でも長めに走る時は小さいペットボトルに水を入れて持って出ないと怖い目に遭いそうです。

夕方母を施設に迎えに行く前に開脚ストレッチと体幹トレーニング行いました。

明日の朝6時の気温はマイナス1度だそうで今朝より少しはマシかも知れませんがそれでも冷え込みますね。外掃除の際には手袋の中に小さなホッカイロを入れることにします。

そして明日の昼間も寒いままだそうですからトレーニングはジムへ行ってプールでのスイムにしようかと思っています。




2月の距離合計 ラン93.0km、スイム3.0km、バイク115.0km
体幹トレーニング17日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラー台で20km & スマホ機種変更完了

2025年02月19日 19時20分24秒 | トレーンング2025
今朝9時に母をショートステイの施設へ送り届けてきました。月に2回ショートステイへ母を預けて私のリラックスタイムに利用しているのです。今回は一泊で明日の夕方施設へ迎えに行く予定です。

現在の施設を利用する様になってから母も居心地が良い様で利用を拒否することはなかったのですが、今朝は急に「ショートステイには行きたくない。」と言い出したのです。何とか説得して連れて行くことが出来ましたが、過去にも拒否をする場合があったので当日になっても気が抜けません。行きたくない気持ちが強くなってきた場合には違う施設を探してそこへ連れて行く様にしていて、今回の施設は3か所目の施設になっています。そろそろ次の施設を探しておかないといけないのかも知れません。とても疲れます。


さて、帰宅後にトレーニング行いました。今日はとても寒いです。外で走る気分ではなかったので実家の自室で開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いその後3本ローラー台でのバイク練習としました。

サイクルコンピューターのデータです。
距離20.02km
時間44分54秒
最大時速31.0km/h 平均時速26.7km/h

今日もゆっくりペースでしたが汗はしっかりかけたので気分はスッキリできて満足でした。乗り始めは心拍数上がっていましたが、その後心臓ペースメーカー(PM)は私が運動をしていないと判断したのでしょう、暫くの間心拍数が70bpmまで下がってました。ゆっくりだと3本ローラー台の上で身体が余り動きませんからPMが私の動きを感知してくれない場合があって心拍数が上がってくれないのです。乗り始めて10分後以降は110~120bpm台まで上がってくれて正常範囲でした。

ガーミンのデータです。





練習後は家内と一緒に外食をしてその後スマホショップへ行ってスマホの機種変更をしてきました。もう5年以上同じ機種を使用していて不具合箇所がポツポツで始めきたので変更してもらったのです。

データ移行なども全てスムーズに行えてホッと一安心でした。



2月の距離合計 ラン77.0km、スイム3.0km、バイク115.0km
体幹トレーニング16日、飲酒日2日

2025年1月の距離合計 ラン125.0km、スイム4.7km、バイク250.km
体幹トレーニング30日、飲酒日2日
2024年の年間距離合計 ラン1,346.1km、スイム57.0km、バイク2,648.0km
ウォーキング 11.0km、体幹トレーニング 276日、飲酒日19日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする