#坐禅 新着一覧
流布本『普勧坐禅儀』参究1(令和5年度臘八摂心1)
この坐より摂心。-この坐より摂心。今日から8日まで曹洞宗寺院では臘八摂心を修行する。この行持については、【摂心―つらつら日暮らしWiki】を参照いただくと良いだろう。さて、毎年の臘八摂心では、
★令和5年12月の坐禅会 ※追記「成道会坐禅会」
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、令和5年12...
★令和5年11月の坐禅会
毎月第1土曜日夕方、日曜日朝に開催している「定例坐禅会」「初心坐禅会」を、令和5年11...
![懇親会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/2f/4b7259346494b80f80001d091765351f.jpg)
懇親会
宿坊で坐禅合宿ですから宴会ではないですよとのお断りで始まった懇親会。大澤くんがもっと近...
![夏季合宿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/67/478adb895c653ab89c30a7fb5ad09419.jpg)
夏季合宿
山は涼しかったしご飯は美味しかったしほとんどの人は気心が知れてるし大勢の中にずっといる...
「心事未了」考
「心事未了」という言葉について。-明治時代に作られた曹洞宗教団の規則を見ていくと、「心事...
![『坐』こそ『型』の原型](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/01/6b7c13c0168cd46c35099b45105b4f00.png)
『坐』こそ『型』の原型
『汝ら諸人 この山中に来たって道の為に頭をあつむ 衣食の為にすることなかれ 肩あっ...
![日々修練、雲水も我々も](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/c8/99f373a67ba9bb83884c79d06b9d9ffc.jpg)
日々修練、雲水も我々も
先日、用事で大阪・京橋に出かけた。京橋といえば大阪東地区のターミナルで人出の多いところ...
![Buddhism and Women](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/2a/4b933e538126218aff43eca1010447cc.jpg)
Buddhism and Women
One notable aspect for women in Mahayana Buddhism is the 35th vow of Amida Buddha's 48 vow...
![【歌の手帳】あぢさゐや](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/e7/f425af2d6bad457fb8cd4ac35602acca.jpg)
【歌の手帳】あぢさゐや
あぢさゐや雨音だけの坐禅堂(読者投稿)読者からの投稿句です。詞書に「毎週、早朝日曜日に...
![居士禅入門〜ガマン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/60/57d4e45bfe370fd234865d29d7bff044.jpg)
居士禅入門〜ガマン
ふだんこのブログでは『禅はええよ…』的なことを言いながら、具体的にどうすればいいか?的なことは全く言っていなかった。 まぁ、興味のある人は...