#大糸線 新着一覧
![稲尾駅待ち人なきや青田風](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/c5/6fd65e14c4dac9c3c886128db7dad10b.jpg)
稲尾駅待ち人なきや青田風
「稲尾駅待ち人なきや青田風」なんて一句詠んでみました。「いなおえき まちびとなきや あおたかぜ」 季語・・・青田風大糸線の稲尾駅は小さな無人駅だが、この列車に乗る人はいない。しかし、青々と生...
![大糸線・夏の思い出3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/a3/cac94a9e7b2e22a5a623998189098e29.jpg)
大糸線・夏の思い出3
JR大糸線 南小谷2年後の2005年7月、大糸線を再訪問。キハ52がまさかの順次国鉄色への復刻と...
![駅前の稲青々と田水沸く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/e2/368db1b6e9c6347b5040cf43d617b357.jpg)
駅前の稲青々と田水沸く
「駅前の稲青々と田水沸く」なんて一句詠んでみました。「えきまえの いねあおあおと たみ...
![青田道遙かに揺らぐ電車の灯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/2d/3c2bb5f7219ec861ff6343398f458715.jpg)
青田道遙かに揺らぐ電車の灯
「青田道遙かに揺らぐ電車の灯」なんて一句詠んでみました。「あおたみち はるかにゆらぐ ...
![大糸線・夏の思い出2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/51/9723f0dd42ac3ec660b7f9e554071e37.jpg)
大糸線・夏の思い出2
JR大糸線 根知大糸線夏の思い出の2枚目。小浜色のキハ53が、越美北線色のキハ52と並ぶシーン...
![大糸線・夏の思い出1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/27/724d0d3001d3d8d47bef20b881c07e08.jpg)
大糸線・夏の思い出1
JR大糸線 小滝~根知今日は海の日。海繋がりではありませんが、以前の海の日に撮った思い出...
![2023 さくらと愛でる Vol.43](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/ba/f2782099a89d278c107967b24158c3c4.jpg)
2023 さくらと愛でる Vol.43
今度は駅から。アングル的には桜を入れたのでちょっとな、、、感じです。列車本数も限りなく...
![2023 さくらと愛でる Vol.42](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/99/d010e4490ae355988595755781794ea5.jpg)
2023 さくらと愛でる Vol.42
大糸線は電化区間しか訪問したことがなかった。JR西日本エリアが非電化区間で、まさか訪問す...
![2023 さくらと愛でる Vol.41](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/6e/5fc66910a6032129313a87c8e36b8302.jpg)
2023 さくらと愛でる Vol.41
この日の最後は、大糸線です。大糸線のJR西日本側区間。まさか、こんなところにくるとは、、...
![糸魚川のフォッサマグナパーク](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/08/208bc2ae63566d2caec535956062763b.jpg)
糸魚川のフォッサマグナパーク
日本列島を形成する上で、 大きな意味を持つ大断層、 「フォッサマグナ」。 その名称を初めて知ったのは、...
![安曇野、端午の頃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/51/e21b0627c4f13ab314c09eff178d1647.jpg)
安曇野、端午の頃
今日は『端午の節句』ということで・・・鯉のぼりを横目に、大糸線南豊科を通過するED60の貨...