#大糸線 新着一覧
![安曇野、端午の頃](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/51/e21b0627c4f13ab314c09eff178d1647.jpg)
安曇野、端午の頃
今日は『端午の節句』ということで・・・鯉のぼりを横目に、大糸線南豊科を通過するED60の貨物列車です。タンク車1両に、緩急車1両。なんとも長閑な時代でした。1980年5月、大糸線 南豊科駅にて。-
![大糸線に乗って](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/c0/54269a82eea56326f05212e669410523.jpg)
大糸線に乗って
4月30日6時39分直江津行で出発。当初に調べていたのとは違う電車に乗れて意外と早くに...
![山と鉄道 Vol.16](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/51/f92ee235aa2a4ab8ed2fa1db100e2b04.jpg)
山と鉄道 Vol.16
日の入り直後の南豊科駅。E351系『スーパーあずさ』が、新宿へと歩みを早め通過していきまし...
![ビギナーズ・ラック](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/55/eaa631be93de70a1245939783c7bb0e1.jpg)
ビギナーズ・ラック
本日、4月18日は少々強引な『日付ネタ』で・・・割と貴重な、クモハ41800です。(Yahoo!ブロ...
![雪解け進む中を](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/cf/2137cdb8c89c0f8dda22a4473d559faf.jpg)
雪解け進む中を
『〇〇年前の今日』シリーズ。今回はいまから30年前の今日、1993年3月27日。この日は前夜から...
![仁科3湖 大糸線 ヒーター猫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/af/1c97f8e1e53038b5333ac430a3b2f742.jpg)
仁科3湖 大糸線 ヒーター猫
白馬村から国道148号を大町方面中綱湖に向かう途中の 「仁科三湖」に立ち寄り(上から ...
![2023啓蟄 仁科三湖を下る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/5c/27ea46012d5efa807a63207cfe6a158a.jpg)
2023啓蟄 仁科三湖を下る
お早うございます、信です。雲が多い日曜日でしたが、午後は日差しも出て暑いくらいの陽気で...
![残念・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/22/1b1686d5fff9e6a6446d5a234883b686.jpg)
残念・・・
『〇〇年前の今日』シリーズ。前回記事の1994年2月25日に続き、その翌日です。前日のうちに糸...
![霧ケ峰高原で夕焼けを撮る・・・(霧ケ峰高原) ☆すばらしいオレンジのグラデーション! 1月11日撮影](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/f4/969083f8d366124673d85014af63ac1c.jpg)
霧ケ峰高原で夕焼けを撮る・・・(霧ケ峰高原) ☆すばらしいオレンジのグラデーション! 1月11日撮影
この日の行動力はすごかった!(笑) 夜明け前には白馬村に到着、不帰キレットのモルゲンロート、大糸線と五竜岳を撮影して、帰りには霧氷も撮影。昼からは...
![大糸線・・・(白馬村) ☆なんとか五竜が見えていてほしかったけど 1月11日撮影](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/99/53009ecfe7f0fba23c6f1d6fb6666300.jpg)
大糸線・・・(白馬村) ☆なんとか五竜が見えていてほしかったけど 1月11日撮影
不帰キレットの撮影後、久しぶりにこの場所へ。 大迫力の五竜岳と大糸線が撮れるはずが・・・なんと残念なことに五竜岳は雲の向こうでした。...
![北安曇(きたあずみ)の冬景色 1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/58/be9d81cb0d4578fb45feaf4a8ee0c469.jpg)
北安曇(きたあずみ)の冬景色 1
昨日は海岸沿いは一様に雨模様、だが長野県は曇りか晴れのようだいつもドライブの時は天候を...