#日本美術 新着一覧

特別展「魂を込めた円空仏」三井記念美術館
チビクロわ、お出かけしましたにゃ。今日わ東京日本橋ですにゃ。「特別展 魂を込めた円空仏飛騨・千光寺を中心にして」三井記念美術館※一部の作品わ撮影を許可されていますにゃ。円空わ江戸時代の山林...

本日より「辻惟雄 最後に、絵を語る。」
本日から読み始めた本は、「辻惟雄 最後に、絵を語る。」(辻惟雄、集英社)。副題は...

山種美術館 HAPPYな日本美術
先月、皇居三の丸尚蔵館へ行き、縁起の良いものを見て、今年をラッキーなものにしようと思っ...

2025「博物館に初もうで」東京国立博物館
チビクロわ、お出かけしましたにゃ。※この展示わ、終了しています。「博物館に初もうでヘビ〜なパワ〜を巳たいの蛇...

07年1月3日HAPPYな日本美術。
正月も3日目。今日は家でゴロゴロしていようと思ってたけどなんかそわそわして落ち着かない。...

『若冲激レア展』 福田美術館
福田美術館『開館5周年記念 京都の嵐山に舞い降りた奇跡!! 伊藤若冲の激レアな巻物が世界初...

サルの埴輪 東博
今、上野の東博では「はにわ展」が行われています。素朴な素焼き。日本独自の様式です。

鑑定本7 森田直、小松正衛、岡田宗叡『しろうと骨董鑑定読本』
先回のブログで、野間清六、谷信一『美術鑑定事典』を紹介しました。今回の品は、それとよく...

鑑定本5 落款印譜写真集2種、『書画 落款印譜大全』、『評伝 日本書画名家辞典』
今回も大部の落款印譜集、2種です。われながら、こういう類の巨大本をよくも集めたものだと...

鑑定本4 和綴本2種『本朝 画家落款印譜』、『日本 書画落款印譜』
今回は、和紙に木版刷り、和綴じの落款印譜集2種です。 古筆了悦、狩野素川『本朝 画家落款印譜』大倉書店、明治27年。和紙に木版刷...

鑑定本3 荒木矩『大日本書画名家大鑑』
荒木矩著『大日本書画名家大鑑』です。黒い大部のこの本も、かつて、骨董屋の主人の横に、デ...