#湿原 新着一覧

玉原湿原は吹雪/群馬
前回の続きです。群馬県沼田市の玉原高原に出かけました。到着時は指先が悴むほどの寒さでしたが青空が見える天気でした。ブナ平に行こうと歩き始めましたが道がぬかるんでいたためにブナ平は諦めて...

11月7日の玉原高原/群馬
「終わりの秋」を写せるかもしれないと思い、群馬の沼田市にある玉原高原に出かけました。...

入笠湿原へ
2024年11月3日 <母>昨日は入笠山をアップしましたが、本日はその続き、長~い階段を降りて行きます。...
![2024年10月30日(水) [曽爾]倶留尊山、倶留尊大権現から登頂。強風の曽爾高原を歩く!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/8d/9c11b6447c2eb459cb0bbce9ff25c174.jpg)
2024年10月30日(水) [曽爾]倶留尊山、倶留尊大権現から登頂。強風の曽爾高原を歩く!
■メイン写真お亀池を眼下に望む■今回のコース倶留尊大権現→林道終点→稜線出合→倶留尊山→稜線出合...

カテゴリー「八幡平」の目次
【カテゴリーごとの目次・頁の作成にあたって】ブログを始めて三年を越すと、いつの間にか記...

朝靄の中に現れる白い虹
10月11・12日で尾瀬に行ってきました。四方を山に囲まれたその中に、日本最大の高層湿原であ...

美唄湿原フォーラム2024
人生初❓のフォーラム参加「美唄湿原ガイドツアー」に申し込んでいたのですが日頃の行いが悪いようで雨☂の為中止来年は夏ごろに予定しているようなので...

月山の花図鑑(4)弥陀ヶ原の花
(本頁は「月山の花図鑑(3)晩夏~秋の花、草紅葉編」の続きである。)弥陀ヶ原は羽黒コー...

思わぬ出会い
天山から樫原湿原へ移動。いつもの鉄板リレーである。駐車場から湿原へと歩いていると、路傍...

一万株のサギソウに圧倒されました 岡山県総社市福井 ヒイゴ池湿地
訪問日:2024(R6)8月19日(月)地元・山陽新聞に、ヒイゴ池湿地のサギソウが見ごろとの記事...

無題。
きっと、この空の色は高原にしかない色。朝、早起きして、お昼にはゆっくりと高原で過ごした...