#石山寺 新着一覧

滋賀県大津市散策 3日目
京阪電車 石山寺駅瀬田川石山寺・東大門 開門仁王像公風園硅灰石(天然記念物)本堂本堂「紫式部源氏の間」 有職人形司十世伊藤久重作の紫式部像月見亭紫式部像&光堂天

紫式部の石山寺 お参り後は”しじみ釜めし”
4/2 三井寺、琵琶湖第一疎水、石山寺のつづきです。 (^_-)-☆ 石山寺の紫式部像 ↑石山寺は文学の寺としても有...

かつて紫式部が訪れた 石山寺
4/2 三井寺、琵琶湖第一疎水~石山寺にやってきました。(^_-)-☆石山寺はご存じ紫式部が源氏物...

瀬田の唐橋・建部大社・石山寺~滋賀
なんだか初夏のようなお天気ですね。桜も葉桜となり、すでにGWへ心が動いていることでしょう...

春の京都を桜散歩(4月2日):石山寺!
長野は薄曇り、気温も20度を超えて暖かです。 桃の花の様子が知りたくて、五輪大橋まで散...

久しぶりの「石山寺」への散歩
石山寺は平日にもかかわらず、多くの参詣者で賑わっていました。「光る君へ」の影響でしよう...

紫式部を訪ねて その2*滋賀 石山寺
京都二日目の朝、訪ねようと思っていた所が3か所ともお休みと気づいて、急きょスケジュール...

石山寺③
本堂は前回の旅記事でアップ済みです 石山寺のご本尊は観音様とパンフレットで知っていたけど。もう少し知りたいとネットで調べてみました...

石山寺②〜本堂・紫式部源氏の間
石山寺(いしやまでら)本堂(国宝)平安時代(1096年)の再建斜面に建てられる懸造(かけづくり)と...

お昼食〜石山寺①
三月上旬の一泊二日の旅でした♪タイトルは「伊勢神宮・外宮・内宮両参りと紫式部ゆかりの石山寺」(二見浦の夫婦岩も)...

紫式部ゆかりの早春の石山寺
紫式部ゆかりの早春の石山寺 石山寺は滋賀県大津市の南端、瀬田川の西岸に建つ東寺真言宗の大本山で、山号は石光寺。境内にある硅灰石の岩塊は古来よ