#稜線歩き 新着一覧

秋の天山は花盛り
天川登山口から出発。雨山分岐を経て雨山へ。雨山への登山道は、すっかり藪に変わっていた。藪漕ぎしながら進む。雨山ガスに覆われている。雨山到着。天山方向。視界もないし、すぐに下山である。鞍部...

初秋の稜線を行く
9月後半に入ったと言うのに、久留米は38度の予報。まったく以て、バカげた暑さである。こんな...

初夏の稜線を行く
紺碧の空が広がる天山へ。山頂。ここからは、いつものように稜線歩きである。この時期の稜線...

大菩薩嶺
やっと休みに晴そうだぞ~!! 良し!行こう と、前日に決めた と言うわけで前日...

星生山稜線歩き
先週に引き続き、F夫妻とくじゅう登山である。ついでにいうと、先週、腰の調子が思わしくなか...

2023初秋 天山
樫原湿原の次に向かったのは、言わずもがなの天山である。天川登山口から出発だ。ヤマボウシ...

感動の稜線歩き
こんにちは🌞今日も良いお天気でしたね🌞このまま一気に桜🌸の開花が進みそうですね🌸明日、20日は当院は休診とな...

「竜ヶ岳」の360°ビューの山頂と重ね岩~鈴鹿セブンマウンテン/鈴鹿百座~
岐阜県・三重県・滋賀県にまたがる鈴鹿山脈は南北60㌔近くに渡って山脈が続き、千m前後の...

両崖山ハイキング(足利市)
織姫神社駐車場近くの登山口から出発です。10分ほど登ると展望のいい稜線に出ます。昨年2月の...

八間山 ハイキング
野反湖駐車場近くの登山口です。7時過ぎ 霧の中の出発になりました。しばらく直登の登山道が...

金勝山の狛坂磨崖仏を目指せ!②~狛坂磨崖仏~
白洲正子さんは著書「かくれ里」の中で「狛坂磨崖仏」のことを『摩崖仏は、聞きしに優る傑...