#西行法師 新着一覧

河南町の弘川寺で花見
弘川寺(ひろかわでら)に花見に行った人から写真が届いた。弘川寺は南河内郡河南町にある。地図的には富田林と大和葛城山の中間くらい。梅と桜手前の赤い花が梅、後ろのピンク色の花が桜、きっと。

ふるさと・みちのくから考えるー歌・祭り・未来
図書館から借りてきた本を読んでいる。著者は山形県出身の元明治大学教授、自分の研究との関連やふるさとを外から見た感想から、書いてきた文章を集めている。 私も就職当時、始めの約...

湯川寺~再掲~
昨日は湯の川エリアにある「湯倉神社」を紹介しましたが、今回はお寺を紹介します。 「湯川寺」と書きま...

紅葉に輝く弘川寺
. “ 願わくは花の下にて春死なん その如月の望月のころ ” 俗名は佐...

湯川寺
函館市湯川町にあるお寺です湯川寺 とうせんじ と読みます お寺の掲示板好きな字です 西行法師石像この...

大反魂草
いずみホールのそばに咲いていたエキナセア。こちらもエキナセアの1種。こういう形の花は強い...

西行花明かりー土岐信吉作
友達に誘ってもらって3月21日に東寺ー弘法さんへ行きました。その時に西行法師の話になっ...
2023/04/08
願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ (西行法師)

射手神社のしだれ桜。
WBCも終わって、余韻冷めぬうちに観桜へ…ここは伊賀市長田の『射手神社』(イデジンジャ)。境内の...

弘川寺(ひろかわでら)と西行法師 in 大阪府河南町
河南町弘川にある真言宗醍醐派の準別格本山寺院「竜池山:弘川寺(ひろかわでら)」。『役小...

「露とくとく試みに浮世すゝがばや」 芭蕉
野ざらし紀行より、今朝の一句。(^。^)「露とくとく試みに浮世すゝがばや」 芭蕉(句意)今も...