#養蚕 新着一覧
![晩秋の小さな旅 北国街道海野宿(うんのじゅく)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/0a/8dd30c7bf4aa9d065f143f86e731dfee.jpg)
晩秋の小さな旅 北国街道海野宿(うんのじゅく)
好評ミステリーツアーの第5弾(今年はこれが最後、かな?)は、熊谷から関越道自動車道と上信越自動車道を2時間余り走ると着くところだという。服装を考えるためのヒントとして、「結構歩くけれど山道...
![【桑の木の中の養蚕民家、湧き上がる暮らしパワー】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/7f/e59dab204f107f3a46f6e6b072397ad6.jpg)
【桑の木の中の養蚕民家、湧き上がる暮らしパワー】
さてようやく日常のワークデスクに戻って、いろいろな連絡事項の進捗確認をしていたら、直...
![世界遺産・富岡製糸場で思ったこと](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/60/542151d69932438778182fe01f1f320d.jpg)
世界遺産・富岡製糸場で思ったこと
写真①↑製糸場全体図(案内パンフレット)。 群馬県に旅行してきました、と言えばどこを思い浮かべますか?人口が最も多い約37万人の高崎市や県庁所在地の人口約33万人の前橋市、ある...
![懐かしい蚕の飼育](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/f8/37daab7d6ff4d63a044ae41f4203a2b5.jpg)
懐かしい蚕の飼育
川沿いを朝散歩していたら。テントウムシダマシじゃなくて、これはトホシテントウかな。そろ...
![桑の実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/99/058d20028ac1c464ced806f4269a5e6a.jpg)
桑の実
当ブログ主の畑に隣接して大きな桑の木がある。昔、養蚕の名残りの桑の木がそのまま大きく育...
![桑畑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/39/8999769bdbffa4e1b74044f89c5a135d.jpg)
桑畑
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。...
![今月のオススメ本](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/e0/483494be371b679b46fb19ba356ec79a.jpg)
今月のオススメ本
今月のオススメ本 GWで遊び疲れたら今度はおうちでゆっくりいかがですか? ホープレスinドナウ川世界の川を下る旅ヨー...
![御先祖様詣り 羊神社と咲前神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/a9/d8c4d617f80b645957cfb46e1230e482.jpg)
御先祖様詣り 羊神社と咲前神社
妙義神社を変更して羊神社と咲前神社へ行く。羊神社は昔なら雑木林の中の小さな祠くらいの神...
![蚕の繭はコキアの中で~北丹沢の麓で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/68/da91d557fddf8b5551f8c06d45d915b9.jpg)
蚕の繭はコキアの中で~北丹沢の麓で
おはようございます。無農薬栽培国産菊芋直販店の高城商店です。長かった養蚕も、終盤に差し...
![蚕の一生~繭から産卵まで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/16/4c67799f47b62e954b39ce9b2bbe78e7.jpg)
蚕の一生~繭から産卵まで
おはようございます。無農薬栽培国産菊芋直販店の高城商店です。 ▲桑の実ジャムにしたり、生食したりできます。...
![蚕の神秘~脱皮から繭作り 北丹沢の麓で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/50/2401e057f5b0d1843978cb3447bcebd9.jpg)
蚕の神秘~脱皮から繭作り 北丹沢の麓で
おはようございます。無農薬栽培国産菊芋直販店の高城商店です。蚕に毎日餌を上げていますと...