#黒田官兵衛 新着一覧
![「風の軍師」「関ヶ原2」読了](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/11/272b6fb3639d71a5f106b593ba5cdf3a.jpg)
「風の軍師」「関ヶ原2」読了
葉室麟「風の軍師」講談社文庫 決戦!シリーズ「関ヶ原2」読了。「風の軍師」は、関ヶ原開戦前からスタートする黒田官兵衛の話。葉室先生の描く黒田官兵衛は、不気味と清
![黒牢城★★☆米澤 穂信 (著)戦国時代の心理戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/5c/a69352b38b46ae9ce1449ba61b42d0ca.jpg)
黒牢城★★☆米澤 穂信 (著)戦国時代の心理戦
黒牢城★★☆米澤 穂信 (著) KADOKAWA (2021/6/2) 448ページ第166回直木賞受賞!HPあらすじ「本能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田...
![紅葉めぐり その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/d2/c508f049b0c6205653a372154a29a9ba.jpg)
紅葉めぐり その2
播磨中央公園から次に向ったのは 西脇市黒田庄町にある 「荘厳寺」です。 ここも紅葉で有名なお寺です ...
米澤穂信著、「黒牢城」を読み較べる
米澤穂信著、「黒牢城」を読み較べる:(7年前の遠藤周作著、「反逆」上・下巻と) 今から、もう50年くら...
![『黒牢城』♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/1d/db8044a8f69b0bf5d78e433749a9890d.jpg)
『黒牢城』♪
タイトルに惹かれて詳細を見てみると、米澤穂信さん著+黒田官兵衛の物語。面白そう!と思い、発売日の...
![黒田官兵衛の築いた中津城の桜で埋まる春](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/70/4b76a98372fc3e2e54346112a6d4f213.jpg)
黒田官兵衛の築いた中津城の桜で埋まる春
黒田官兵衛が築いた中津城は桜の名所です。自宅から遠いのですが、コロナ禍の中、人出の少な...
![山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その4 英賀城本丸跡石碑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/a3/ba41f2a8d022c7a9aed45c73188ee5d3.jpg)
山陽電車 西飾磨駅から夢前川までの散策記 on 2020-10-28 その4 英賀城本丸跡石碑
2020年10月28日、山陽電車の西飾磨駅で下車し北西の英賀城跡を目指して歩き出し帰りは山陽電...
![「麒麟がくる」最終回 「本能寺の変」 ナレ山崎の合戦はスピンオフドラマで描く?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/d4/4a1e0062e78d4401d303f9617cd14031.jpg)
「麒麟がくる」最終回 「本能寺の変」 ナレ山崎の合戦はスピンオフドラマで描く?
沢尻エリカの逮捕、コロナ禍、岡村隆史の舌禍騒動、と呪われた大河となった「麒麟がくる」で...
![124年ぶりやて!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/ab/a72ea22a35721b5fbef7065cf316fdd3.jpg)
124年ぶりやて!
今日は節分です 124年ぶりに2月2日に節分なんやて! ならば行かなくっちゃ!で 正吉君と一緒に節分のお参りに 播磨...
![★御着城(ごちゃくじょう)跡。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/af/f4a2fae3e7fb1c87a2393b7e3c1dc495.jpg)
★御着城(ごちゃくじょう)跡。
国道2号線沿いの御着城跡に行って来ました。長年何も知らずに横を通っていました。城跡である...
![官兵衛の里 西脇市 荘厳寺を散策しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/01/c4e098c6bede4c52b96a9f7f6b55023b.jpg)
官兵衛の里 西脇市 荘厳寺を散策しました。
650年頃に法道仙人が開基したとされる寺院です。寺の東にある白山は、その昔荘厳寺修験道...