potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

槇原敬之 "cELEBRATION 2015" シンフォニーオーケストラコンサート

2015-12-03 23:45:55 | お出かけ
タイトルが長くてすいません

NHK杯の余韻がさめやらない中、

行ってまいりました~。

いやね~、これはもともと、

今年の5月に行ったコンサートが発端でした。

これですね。↓↓
槇原敬之 コンサートツアー2015 Lovable people - potatomutataiな日々


で、あとから

毎年私が走ってるマラソンと、NHK杯がやってきちゃったー

という次第です。

マラソンは、今年は国体が開催されたので、なくなると思い込んでて…。

まさか、1ヶ月後になるなんて

12月のマラソンも、アイスショーとかぶってしまって

マラソンのシーズンになったというのに、

まだ10キロのレースに出られてません。

来年3月のレースの前に、

2月のレース、申し込もうと思ってる。

走る練習、しなきゃあ

…話がずれました。


オーケストラとの共演。

すごく楽しみにしてました。



グッズも売ってます。 
 ↓↓ 


タオルがあったらよかったのになあ。

こないだ、さっしーのライブでは、

タオルが売り切れだったし。





25周年ということで、

なかなか盛大です~

お花もいっぱいです~。

 ↓↓















 ↑↑

これ、すごかった~。

お花が敷き詰められてて






会場です。

 ↓↓



私、ホールのショートサイド(←というのかどうか?!) に

舞台があるのかなあ~、と思ってたけど、

シンフォニックオーケストラだから、

ロングサイドにして、

ずらーっと、バイオリンやビオラ、トランペット、サックス、ホルンなどの演奏者の方々が…。

このあとにもかくけど、

第2部では、

慶応大学のコーラス部までもが登場~

すごーく、ごうかなコンサートでした。

以下、曲名がわからない(最近のアルバムは買っていない。)のもあるけど、

いつものように、順不同で

覚えてるものをかいてみます。

だいぶ、日が経ってしまって、

記憶が…なんですけど、

次の週末は、

おそらくグランプリファイナルのことで

頭がいっぱいいっぱいになるのが必至だから、

それまでに…ということで。


まっきー、トイレには自由に行ってね~とか、

立ってても座っててもいいから、とか

前回のコンサートと同じようなこと、言ってくれた。

それから。

今回も、BEAMS の衣装。

25種類の生地をパッチワークして作られたスーツ。

かわいいでしょ と、まっきー。

バンドメンバーの衣装にも、

どこか一部分に、生地が使われている。



もう恋なんてしない

No.1

足音 長野オリンピック聖火リレー公式応援ソング

世界にひとつだけの花

コーラス部のみなさんと一緒に。


それから。

曲名が思い出せないもの。
 
 ↓↓

春の強い風も 夏の暑さも 秋のさみしさも 冬の寒さも 2人でなら歩いていけるさ

(調べました。

ANSWERという曲です。

歌詞がすべて、大好きなんです☆)

starly nightのもとになった曲?

北風

この3曲は、第2部の、クリスマスメドレーの中の曲たち。


アンコール

どんなときも。

各パートの紹介

そして、コンサートのテーマ曲??

overtureを作曲した、新垣隆さんが舞台に登場~。

私としては、大ちゃんのソチ五輪の時のショートプログラムの曲の作曲者?のイメージ。

あの騒動の

バラエティーとかに、よく出られてるけど。


最後、ほんまに最後に、天井から、たっくさんの風船。

そして、いろんな色のカラーテープが降ってくる。

でも、アリーナ席までしか、届かないー

私の席は、ロングサイドの中央あたりの、ほとんど一番上

まっきーは、いつも四方に向かって、丁寧におじぎをしてくれて。

まるで、スケートリンクの選手みたい~、と考えてた。

私、去年のNHK杯のエキシの時に、フィナーレを抜け出して、

MONKEY MAJIKのコンサートに行ったっけ。

詳しくは、これです。↓↓
2014 NHK杯 エキシのあと… - potatomutataiな日々


今年も、エキシの時間帯に抜け出して、コンサートへ(テレビ観戦だけど。)

だから、気持ちはスケートに持ってかれたままで。

それでも、いいんです。

スケートが大好き。

だけど、スケートだけじゃない。

結弦くんだけじゃない。

好きなスケート選手もいっぱいいて。

いろんなもの、いろんなことに興味があって。

チャレンジしたい、やってみたい。

がんばってみたい。

自分を深めるというか、高めたい。

もちろん、仕事も家事もがんばる。

それが、

あんなに負けず嫌いで

がんばってる結弦くんに対して、

自分ができることだと思う。

結弦くんに、胸張っていられる自分でいたい。

こんなこと言ってるけど、

頭の中は、たぶんほとんど

結弦くんだとは思うけど


まっきーのコンサートなのに、

スケートの話がたくさんになっちゃったー

コンサート、楽しかった~。

ありがとう、まっきー。

最後は、ずーっと

立って歌ってたよ。

どんなときも。を…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[世界を変えた書物]展

2015-11-23 08:26:51 | お出かけ
さて。

土曜日のお出かけの、ほんとーのメイン、行きまっす~


















新聞の夕刊で見ていて、

行きたかった展示。

場所は、ここ。
 
 ↓↓



クリスマスの、だまし絵もあり。





撮影オッケー(フラッシュはダメ)

だったので、いっっぱい撮りました。

(コンデジのバッテリーがなくなるぐらいに)

中に入ると…



おおお~

なんか、クラシックな図書館、という感じ。



著名な本はすべて、

ガラスケースに入れられていて、

じっくりと見ることができます。



アインシュタイン。





書庫を抜けると…

解析幾何

物質・元素

ニュートン宇宙

飛行

電磁場

原子・核

などなど…

分野別の本が、ずらり

保存状態も良いみたいで、

装丁も素敵だったりする。


























本の下が鏡になっていて、

装丁が見えるのが、良かったー

墨流しみたいなのとか、

素敵な装丁がよく見えたから。

出口には、オブジェが…























理系の稀少本、初版本がいっぱいで、

見ていて、とってもおもしろかった-。

(文章は、さっぱりわからないけど。)


街はすっかり、クリスマス。



今年も、つるんつるんのスケートリンクが。

 ↓↓



















堪能したあとは、ランチ。

 ↓↓



そして帰り道。

時空の広場。







電車で、スヌーピーに、遭遇~











私、スヌーピーが大好きなんで、嬉しかった~

チビ達のジュニアシートも、スヌーピーにしたし。

今でも、(この年齢でも)

スヌーピーのTシャツ着るし

さて-。

もーいっこ、

出かけたい場所ができたので、

近いうちに

行きたいです

いつ、行けるかなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は結弦くん☆

2015-11-21 21:06:07 | お出かけ
今回も、スケートかお出かけかっ?!

まあいいや。


嬉しいです。

全国でやってくれて。

(ロステレコム杯は、一部地域しか、放映してくれないのにねえー)

 ↓↓



もらってきました、今日



開店10分ぐらい前に、お店にとうちゃく。

1人の女の人が、ずっと近くにいる。

同じ目的なのかなあ~と思ってた。

openすると、男性店員さんに、なにやら聞いてる。

どうやら、西川の工場の場所を聞いてたみたい??

と、いうことは…

私が、今日の一番乗りのファイルの客?!

ど、ど、どうしよう。

店員さんに話しかける勇気が…

と思ったけど。

ええーい、ままよ!!

と、先ほどの男性店員さんにGo

「あのー。

枕のフィッティングをすると、羽生選手のファイルをもらえるの、やってますか。」

「はい。2階へどうぞ。」

「………」(なんか、はずかしい~)





いましたいました、結弦くん

枕についての簡単なアンケートを書くと、

ファイル入りの手提げをもらえました。

枕のパンフレットも入ってました。

もし、フィッティングしてもらえたなら、

枕を買おうかなあ~と、ドキドキしてたんだけど。

あっさり。

あっさりと、

ミッションは終わっちゃいましたー

あ゛ー、

ドキドキしたあー

そのあと。

またまた、

東京西川のギャラリーを見に

地下鉄の駅へ…。



あれれ??

「極める」じゃなく、

エアウィーヴになってる-。

構内も、なくなってるのかなあ。

そう思って、ホームへ。

だいじょうぶ。

各駅のホームに、ありました~まだ☆

良かったあ~

事前に、どっちのホームの

何号車のどの扉付近にあるか、

調べてあるんだけど。

なかなか、うまく遭遇できなーい。

乗客も多かったりして、撮れなかったり…。

両側のホームの、同じあたりにある

好きな場所では、ちゃんと会えました~♪







はい。

10号車ですね

かな~り、

変なやつかもー、私

そして、

本屋さんへ。





いっぱいいます~

結弦くん



ステラも

ちなみに、隣にある、TV Brosには、

かざぽんの連載が載ってます

大好きな2人が

隣同士~

って

ちなみに、Bros の表紙の

星野 源くんは、

以前、かざぽんとドラマで共演したのだ~


電車の中では…



真央ちゃん


そして、ゲットしたもの☆

 ↓↓



…結局ね~、

このシリーズは

コンプリートしたの

結弦くんのマグネットのんは、

あと1種

見つからず

…こんな旅でした

って、ホントはメインのお出かけが

あったんですけど。

それはまた、別の記事にしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福間洸太朗 ピアノリサイタル

2015-11-15 22:33:33 | お出かけ
まずはじめに。

Pray for Paris

パリの同時テロで亡くなられた方々の

ご冥福をお祈りします。

フランスにいるすべての人が、安全でありますように。

それから、スケート選手を始め、フランス大会に携わってきた人々が

どうか安全に自国に帰れますように。

福間さんも、アンコールで

この事件に触れてくれました。

パリには、4年間住んでいたそうで、

第二の故郷だと…。


さて、コンサートです。








会場でいただいたチラシや冊子たち。

 ↓↓





スケート関連のものも


第1部

白シャツ+グレーのサテン??のベスト

ノルウェー、ポーランド、チェコ、スペイン、アルゼンチン、アメリカと、

作曲者の祖国に対する想いをめぐり、

世界一周旅行へ。ということで、

演奏してくれます。

グリーグは、あまり聴いたことはなかったけど、

じっくりと聴き入りました。

ショパン。

ポロネーズが好きで、CDを持ってる。

華やかで、勇壮な、躍動感あふれる主題。

生で聴かせてもらうと、より一層、そんな感じがありました。

そして…

バラード第1番ト短調

ああ。

思い出します

夏のアイスショー

氷の調整中に聴かせてくれた曲。

そして、楽公演での

結弦くんとの奇跡のコラボ

頭の中では

あの振り付け、

この振り付け…が

脳裏をよぎってました。

でも、それがなくても、

演奏は

とにかく素晴らしかった

クラシックに詳しくないから、

いい言葉が思いつかないけれど。

よくあんなに、

10本の指が動くなあ、と…。

フィギュアで使用されてる曲が弾きたくて

3年前から、

ピアノを習い始めた私。

大ちゃんの

Luv Letter

ノクターン(シークレットガーデン)

そして今は、

結弦くんが演じた

花になれ

ロミオとジュリエット(ニースの方。)

練習してます

バイエルと並行しながら。

でも、なかなか

うまくならなーい

いつか、ドラム習ってる次男クンと

発表会で

花になれ

コラボしたいです


…話を戻します

モルダウ。福間さん編曲。

学校でも習う、有名な曲。

これも、CD持ってる。

まるで川が流れるみたいに

旋律が素敵でした

風景が、思い浮かぶようで…。


チェコの首都プラハを通り、やがてエルベ川と合流してドイツを北へと流れゆくモルダウ川

周辺の様々な情景が描かれている。(プログラムより)


休憩の後、第2部

ピアノの旅は南米へ。

スペインということで、

赤い生地に模様の入ったシャツ+黒のベストで。


アルゼンチンのヒナステラという作曲者は、

日本ではあまりなじみがないけれど、

その地では、ピアソラ(スケートでも、よく使われてますよね~)と並ぶ

有名な方だそうです。

アルゼンチン舞曲

第3番 はぐれ者のガウチョの踊り

最初、僕はガチョウと読んでいて、

「ガチョウが激しい踊り??」と思っていた。

…ホントは、南米のカウボーイのことですって

ラストの曲

スケルトンさん。

福間さんが 14歳、中学3年生の時に出たコンクールで、

アドバイスをいただいた人だそうです。

ほんとに、変化に富んだ変奏曲で…。

ああ~

感じたことを、

ことばにして説明するだけの力がない自分が

もどかしい-。

時折、腰を浮かしたり、

指を鳴らしたりして

とっても熱演してくれました。


アンコール

こもり歌 溝上日出夫

世界旅行は、いかがでしたでしょうか。

日本の曲がなかったということで…。

そう言って、演奏してくれました。


ガーシュイン プレリュード第3番

これも、きれいな曲でした。


そしてそしてそして…

ここに来てくれた皆さんに

スペシャルなアンコールを

そう言ってくれて

天と地のレクイエム 松尾泰伸


この曲は、東日本大震災への鎮魂歌とうことで作曲されました。

この夏、アイスショーで、素晴らしいスケーター、アーティストの方々と共演させていただきまし

た。

その中で、羽生選手が滑ったこの曲を、

いつか、僕にも弾かせて下さい、とお願いしたところ、

作曲者の松尾さんから、

楽譜をいただきました。

今日、その松尾さんに聴いていただくということで

非常に緊張して、足が震えております、と福間さん。

弾いたあと、客席の中ほどに座られていた松尾さんが立ち上がり、あいさつされました。

すごい。

すごかった

すごいなんてもんじゃない、

感動なんてもんじゃない、

息をするのを忘れてしまうぐらい、

じーっと見つめて、

聴き入ってました。

結弦くんが舞う姿が

ほんとに目の前に見えるようでした

今回、私は早くチケットを買ったからか、

なんとっ

最前列だったんです

真ん中あたり。

ピアノを弾く手元が

見えない位置でしたけど。

大満足でした。

座席も、リサイタルも


このいずみホール、

初めてでした。

ここも、パイプオルガンがあるのね~。

いつか、パイプオルガンのコンサートに

来てみたいです。

ほんとうに素敵なひとときを

ありがとうございました

(福間さんのトークは、だいたい、こんな感じでした、ということで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指田郁也 バンドツアー2015~心臓交換会~

2015-11-14 22:45:24 | お出かけ






今年も、行ってまいりました~

さっしーのライブ

すっごいタイトルですが、

英語にすると、

Heart to heart なんですね~

ちなみに、去年の記事はこちら。↓↓
指田郁也 弾き語りライブ 本音 2014 - potatomutataiな日々


せっかく整理番号が若かったのに、

仕事で遅れて、着いたのが

開演10分前

オールスタンディングだから、

立ち場所がなかったら、どーしよう、

後ろしか空いてなかったら、どーしよう。

そう思ってた。

迷わずに行けたから、まだ良かったけど。

そしたら。

去年は、楽器を舞台から下ろしてたけど、

今年は、ちゃんと?!

楽器たちは、舞台の上。

ドラム、キーボート2台。

YAMAHAのピアノ。

パーカッションとベースとギター。

おお~

バンドだあ~

という感じ。

去年は、1階部分には、パイプ椅子。

だけど、今年はオールスタンディング。

だから、私が着いた時でも、

けっこうスペースが空いてた。

良かったあー

なので私は、

ずんずんと前へ

舞台に向かって左側、

さっしーのピアノ弾く手が見える側へ。

(去年と、ほぼ同じ位置。)

そこに陣取る。

左側に、柵があって、

時々、もたれられるなあ~とも思って…

前から3列めぐらい。

ほぼ、舞台にかぶりつき状態~

以下、順不同ですけど、

自分の日記としても

残しておきたいので、

どんどんいきまっす~

舞台のライトがついて…。

心臓の鼓動が聞こえてくる。

メンバーが定位置に着いて…

さっしー、登場~

ジャケット姿。

赤いハンドマイクで

歌い始める。

間近で見ても

かっこええ~

髪の毛、少し短い??

あとで

本人曰く、

赤くないでしょ??

青くしてる。

→あんまり、反応なし

で、ギターの人(コンマス)が、

反応してあげて~

えー?! と私たちがリアクションする。

そしたら、さっしーが

でしょ?! 4箱使って染めた、って。


2番から、

マイクに持ち替えて

新曲かな~??

2曲目も。

3曲目は、知ってる曲だったけど、

曲名を忘れたー

曲と、MCと…

思い出すままに、かいていきます。

去年、聴きたかったバラッド。

歌ってくれて、すごく嬉しかった

私、さっしーのDVDの中で、

このビデオが一番好きなんで

女の子が、雨に打たれながら

走ってたりするやつ。

もう~何度、

リピートして見たことだろう。

だから、本当に嬉しくて

…あかん、こんな調子じゃ

最後までたどりつけないわー。

ちょっと、先へ行こう


hello

この時に、さっしーが

ループマシン??(去年も使ってたやつね。)で

自分の声と、

ピアノを叩いてパーカッションにして

BGMを作ってた。

さっしー、このあとも

ピアノの横とか、下にもぐったりして

パーカッションしてくれた。

上手~


SPAM


documentary.


bird


花になれ

今年は、ドラムと☆

でもでも、

♪ 答のない 毎日に 立ち止まっても その涙は始まりのサイン~

のくだりは、ピアノソロで

…なんか、泣きそうになった

皆さんも、いやなことがあったりすると思います。

そんな時、少しでも

背中を押せるきっかけになれば…と、さっしー。

僕、リンクで

こんなことやったり、

こんなことやったりして、

こけました。(と、結弦くんのマネをして)

みなさんも、やらない方がいいよー、と

たぶん、24時間テレビのアイスショーの時だよね


真夜中のシンデレラ

この曲、いいよ~と教えてもらってから、

じっくり聴いてみたら、好きになった曲。


ロックスター☆


嘘月(アンコールのラスト)

うそつき。

この曲も、じっくり聴いたことなかった。

さっしーの思いが

とてもこもっていて、

すごくいいなあ~、と

再発見

ありがとう。

やっぱ、生は素敵だあ~


心臓(新曲♪)

事前に、サビを

みんなで練習。

僕が、心臓~と歌うと

みんなが、ドキドキドキドキって歌ってって。


…長くなるけど、

ひとつの記事にしておきたいので、

どうかまだまだ、

おつきあい下さい~

ここからは、

MC

覚えてるだけ、

思い出しながら

かいてみます。


皆さんに、聞きたいこと、お伝えしたいことがあります。

ひとつめ。

いつから、僕の歌を聴いくれてるのか。手を挙げて下さい。

◎ hello の頃

◎ バラッド の頃

◎ 花になれ の頃

これに挙げた人、やはりけっこう多かった。私も挙げた。

◎ バクマン の歌の頃 (←これ、知らなかった。)

◎ デビュー曲 Bird の頃

◎ デビュー前、日本武道館で罰ゲームみたいに、山下達郎さんと歌ったとき。

→1人、挙手。武道館で、生で見たそう。すごーい。

さっしーも、感動してた。


ふたつめ。

宮崎アニメ、好きだけど、

ナウシカ、見たことなかった。

ずっとシカの話だと思ってた。

ハイジに出てくるみたいな。

僕が好きなのは、もののけ姫。

サンがタイプだそうで。

で。

ツアー前に、ナウシカを流してた。

じっくり見たら、すごく良かった。

見たことない人っ~?? と聞くと、

けっこういて…。

私、びっくり。

だって、私の中では

ナウシカが一番っだから。

原作漫画、全巻持ってるし。

(劇場版は、あれは途中で終わってる。

まだまだ、原作は話が続いて行く。

読んだことない人は、ぜひ)

で、さっしー曰く。

みんなー。

今日、帰ったらナウシカだよー、って

それから。

アンパンマンのテーマ曲。

あれもいいね~

歌詞がいいね~。

やせたかしさんが、あの歌詞を書いた時、

子どもには、難しいと言われた。

でも、それでいいんだ、

その時は難しくっても、

大きくなってから、あれはこういう意味だったんだー、とわかる時がくるから、って。

私もホントに、そう思う。

「アンパンマン歌って~♪」と客席から。

で、さっしー歌う。

♪~そうだ おそれないで み~んなのために

あいと ゆうきだけが と~もだちさ

…こんなかっこいいアンパンマンの歌、聴いたことない~と、コンマスのギターの人。

何か、全く別の歌みたいで、

すごかった~

今回も、3パートに分かれて、コーラスの練習もして、

さっしーの歌に参加しました。楽しかった~。

私は、一番高音のパート


~アンコール~

さっしー、グレー?? のTシャツ姿。

右胸には、

グレー、赤の缶バッジ??

心臓、かな~。

メンバーが、ツアータオル持参で登場~。

名古屋にひき続き、タオル完売だそう~

メンバー紹介で、女性のキーボード担当のエレナさん。

さっしーが、最近、彼女はニベアがお気に入りと紹介。

そしたら。

キーボード弾くとき、合間に、

「ニベア♪」

「シュシュ♪」と歌う。

おっもしろ~いっ

「あと4個だよ~」

「もう4個しかないよ~」と歌う

ドラムも、ベースも、ギターも。

それからもちろん、さっしーも。

みんなの演奏、すごいやあ~

はじけまくってました~


新曲。

楽曲はなんとかできあがっていて、でも歌詩がまだで…。

それで、詩は今のところ、合作で。

と、いうことは。

今、披露する曲は、ここだけで。

と言って、歌ってくれた


いつか、大阪城ホールでやります。

その時は来てね。

…って、来なかったらどーしよ。

おれ、けっこうナイーブなんよ~


行きます行きますっ!!

ホールだと、さっしーが遠くなりそうで、さみしいけど。

応援しますっ!!


今回、いつもよりよく噛むなあ~と、さっしー。

みんなと、長く楽しみたいからだ、とギターの人(すいません、名前が)


本編?? だけで、約2時間。

アンコールで、1時間。

みっちり、充実してました~。

ありがとう~

さっしー。

バンドの皆さん。

素敵な時間でした~。

また会える時まで~

さっ、CDをいっぱい聴いて

復習するよ~

…長い記事、

読んでくれて

ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする