![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/44072de812d4e4679a0c50e26dcd7efa.jpg)
今年も、楽しみにしておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/920fc409cdc164037510f940f72fea7a.jpg)
タイトル通り、不死鳥
フェニックス
火の鳥
鳳凰
鳥が今回のテーマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/31/55bbb156dbcd96088e6ddbcf8112153d.jpg)
ロビーには花束が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
知らない曲も
多かったけど
時折
目を閉じて
曲を感じるように
しました
(…でも、時折
眠気で
意識が飛んでましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
第1部は、スーツ姿。
第2部は、シャツ姿で。
ラフマニノフの「鐘」は
真央ちゃんが滑った曲だあ~
と思って聴いてましたが、
聞き覚えのあるパートは
見つからなかった。
ストラヴィンスキーの火の鳥は
まっちー。
彼だけではなく、スケーターさんがよく使う曲。
思い出しながら
聴いてました。
この曲の際に
真っ赤なベストを着用されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みなさん、拍手喝采で~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
スクリャービンのソナタの時、
福間さんは、
この曲は
ハ長調とか
ト短調とかがなくって、
明るいのか暗いのか
わからない、
「神秘和音」という着想でかかれた曲だそうで、
みなさんと一緒に
宇宙へ行きましょう、とのことで。
静と動、厳しさと甘さ、
倦怠と熱狂の
激しいコントラストを凝縮させ、
大きく飛翔するような
クライマックスを形成する
(パンフレットより)
なんだか、不思議な感じの曲だった。
どの曲も
聴いていて
中に入り込めたというか、
ピアノの音の広がり
強弱のすばらしさとか…
あああー
素人だから、
なんと表現したらいいのか
わかんないー。
でも
ひととき、
別世界に
浸れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/12/dcb441a4582c706f399f093f74227da3.jpg)
アンコールも、
鳥にちなんだもので。
サン=サーンスの白鳥は
ものすごくやわらかく。
かっこうは
軽快に。
そして、
チャイコフスキーの
白鳥の湖より
ロシアの踊り
すべて
曲調が違って
すごかったです。
アンコールの後、
大勢の人が
どどどどーっと
ロビーへ
CDを買うとサインをしてくださるそうで、
その列に並ぶ人の流れでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
あれだけたくさんの曲を弾かれて
すごく体力を使うだろうに、
そのあと
サイン会…。
お疲れさまです。
すてきなひとときを
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
来年もまた
聴きに来たいです。