札幌駅前。
タイトル考えたんだけど
この内容をうまく表現することばが見つかんなくって…
いろいろ、ホントにいろいろ
思い出すまま、
かいていきますね
わりと、駅から近いホテルでした。
朝食がついてなかったので
つけました~。
北海道の幸がいっぱい
オムレツは、自分で具をセレクトすると
目の前で焼いてくれます
22日 金曜日
隣の席の人は、東京から。
もともとフィギュアには興味がなく、
平昌オリンピックも見てなかったぐらい。
でも、姪っ子の影響で
見始めて
結弦くんにはまったらしい
エイモズくんが、 おもしろくて好き、とも。
結弦くんのバナーを持ってたので
一緒に応援しました~。
トイレ、さすがに男子の第一グループの途中でも、混んでる。
で、私のとっておき
穴場のトイレに
一緒に行きました。
翌日の男子フリーも観戦に来るそうなので、
使ってね~、
でもあまり他の人に広げないでね~、
混むと困るから、と
言っておきました
23日 土曜日
のんびり起きて
朝からBSで
男女のショートを見て。
てくてくと、
NHK札幌局へ。
途中、観光しながら。
旧北海道庁。
チラホラと
雪が残ってました
れんがに
地名とか、ゆるキャラの名前が
近くの
毎日新聞社。
そして、時計台。
時計台近くの
北海道新聞社。
やっとこ着いた
NHK札幌局。
テレビ塔も
見えます。
パブリックビューイングの席が
びっしりと埋まってたのは
前回の記事でかいた通りです
皆さん、朝から
超~熱心ですねえ~
で、私は立ち見で前から3番目
でも、画面に近いし
いい場所でした。
ここぞとばかりに
膝掛けをしっかり敷いて座り…。
ときどき、立ったり、膝立ちしたりして
近くの人と
おしゃべりしながら
応援しました。
私の前の
立ち見のお二人は
石川から。
最終便で帰るそう。
金曜日の夕方、
会場に着いたら、もうパンフレットは
売り切れだったそう
私は、たくさん買っていて、
ちょうど2部余ってたので、
お譲りしました。
私も荷物が軽くなるし、
ありがたかったです
ありがとうございました~
ペアの木原組の演技を見てから
帰路につきました
来年は大阪
来年は大阪っ
大阪~
うれし~いっっ
待ってるよお~
帰宅したら
きき湯が
どっっさり
届いてました~
のんびりほっこり
癒されることに
しま~す
さあ~
次は
演技編かっ
グランプリファイナルまでに
なんとか
仕上げたいぞーっ
がんばりま~す