potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

Fantasy on Ice 神戸 演技編 その3

2015-07-09 00:05:27 | フィギュアスケート
わあ~いわあ~い

第1部終了しまして~

ザンボタイム

昼公演は、何もなかったようだけど、

夜公演は、

ジュベールとトマシュが、

ザンボに乗り、

バズーカで

サイン入りTシャツを

楽公演は、

ハビちゃんと、

フィリップ。

けっこう上の方まで

飛ぶもんなんやねー。

ロングサイドばかりでしたけど

(私は、スケーターさんの出入り口のあたりだったからー)

ただ、ザンボの出入り口の

すぐ上のあたりの席だったので、

手すりのとこまで降りて行き、

戻って行くフィリップに、

「フィリップう~☆」と声をかけると、

手を振り返してくれました

わ~いわ~い

で、約20分後

第2部へ~

☆ しょーまくん

新プログラム。

衣装が、幕張の時とは

変わってた。

緑、黄緑の

マーブル模様みたいな感じ。

こっちの方が、

若々しい感じ。

ステップの時の音楽が、

とてもリズミカルで、

新鮮でした~。


☆ あっこちゃん

ビヨンセの曲

XO

夜公演の時、

「この曲、7拍子だあ~っ!!」と気づいた。

ドラム??

何かの楽器のリズムで。

そう、

2014年

さいたまスーパーアリーナ

小塚クンのプログラム

アンスクエアダンス

あの時の手拍子が、

ぴっったり合うのよ~♪

ひとり、こっそりと

手拍子してました

あっこちゃん、

「さわやかなお色気~」という言葉が

ホントにぴったりくる~。

顔をあげた状態の

ハイドロブレード

3周してたと思う。

だんだん、円が小さくなってました。


☆ 織田ベイダー

真剣モードになったり、

コミカルになったり。

うまいわあ~、こういうの。

観客の拍手や声援が

すごかったー

途中で、

置いてたブレードの刃の部分をさわり、

あっちっち。と

手を耳たぶにもっていき…。

お客さんにもさわってもらい、

あっちっち、とマネをしてもらう。

昼公演は、どうだったか忘れたけど、

夜公演は、マントとブレードを

置き忘れたままで。

楽公演では、

それらを忘れたことを、

リンクを出る直前に気づいて、

取りに戻って来て、

笑いをとってました

織田くん、演技で、ジャンプのあとに、つなぎが少しで、

また次のジャンプ跳んでた。

あなたも、充分宇宙人だわさ。

いや、王子さま。

お殿さま?


☆ トマシュ

サラさんの歌で。

Dreams as one

夜の部で、彼は、

お客さんとこへ転がり落ちてたー




去年、パンフを読んで、

すごい人だなあ~

と思ってました。

今年のシェネルさんもそうだけど、

多才なシンガーだよね~。

サラさん、日本語のトークもうまくて

トークのあと、

歌を1曲。

最初、バイオリン。

そして、1番を歌う。

2番のフレーズから、

ジョニー・ウィアーが登場

スケート靴の裏に、赤い色。

そして黒い衣装の背中に、

赤い部分が

エレガント~な

演技でした。


☆ ジェフリー・バトル

ピンクのジャケット

ノリッノリの

ダンスナンバー

Uptown FUNK

腰ふり♪

ニカッと笑う~。

彼も、

さわやか~なセクシーさだよねっ。

こんなの、ゆづくんに滑ってほしいなあ~

そう思ってたら。

どうやら、

関係者入り口で、

完全にコピーして

踊ってたらしい。

あああ。

観たい~。

観たすぎるう~

新ショートプログラム、

ぜひぜひ、こんなイケイケ系の

ダンスナンバーをっっ

…楽しみだなあ。

来月、クリケットで取材かな~。


☆ ペアの2人

エルトン・ジョンの

Your song


☆ ハビちゃん。

マタドール。

Bull Fighter

コミカルな部分が

やはりうまいわあ~

またしても、

次は…


☆ 美姫ちゃんっ。

岡本さんが歌う

アメイジンググレイスで舞う。

白いドレス

楽公演では、

めずらしく

ジャンプ(2A)で転倒

美姫ちゃんも、

リンクを去るとき、

きちんと礼を

するのね~

…そして、岡本さんのMC

楽公演では、

「そして私は、氷の前で

汗だくで歌ってます」

みんな、笑う~


☆ ジュベール 

Time to say goodbye

1番 サラさん

2番 岡本さんの歌唱。

ラスト

2人の合唱が

ただただ、すごーい。

目を閉じなくても、

どっちがどっちの声か

ちゃあんとわかる~♪

昼公演は、赤いシャツ

夜公演と楽公演は、

たしかオープニングの群舞の時の白いシャツ

すてきな演技でした~


☆ エアリアル

くるみ割り人形

これ、観てみたかったのよ~。

命綱なしで、

ひたすら

すごくて美しい~。


☆ ステファン・ランビエール

誰も寝てはならぬ

壮大で

曲負けしない~。


☆ プルシェンコ

カルミナ・ブラーナ

これも、

ひたすら

オーラが


☆ 天と地のレクイエム

これは、別の記事にかいたので~。


ふうー

駆け足で、

ラストまで

つっ走りました~

あと、フィナーレ

ジャンプ大会や、

思い出したことなどなどは、

別の記事に

したいと思いま~す。

長い記事、

読んでくれて

ありがとーございましたっ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fantasy on Ice 神戸 演技編... | トップ | Fantasy on Ice 神戸 フィナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事