さあ~
かねてから
夏の楽しみにしてた
風間ぽんの舞台~
行って来ました。
2日とも
1階の
同じ列でした。
(お借りします。)
↓ ↓
あらすじ
時は戦国時代、とある場所で秋月、山名という小国の戦いが起こる。 山名家当主である山名竹膳(佐藤アツヒロ)は長年膠着していた秋月家との戦いを、不意打ちのような奇襲で一気に攻め込んで片 を付けた。 百姓の又七(風間俊介)と太平(六角精児)は一攫千金を夢見て戦いに参加するも、恐怖に震え上がり何もできない。命が惜しく なった 2 人は故郷に帰ろうという話になるが、欲に目がくらみ討ち死にした兵士の懐漁りをはじめると、秋月の隠し金を見つける。 争い合うように隠し金確保に励む又七と太平の前に、怪しげな男が現れる。その正体は秋月家の侍大将・真壁六郎太(上川隆也) であった。
同盟国への脱出を思案していた六郎太であったが、又七と太平が口にした脱出法に活路を見出す。 三人で向かった隠し砦には、身分を隠して潜む秋月家の雪姫(小林由依)の姿があった。 仔細は分からないが、とりあえずの恩賞欲しさに手伝うことになる 2 人。 しかし、行く手には六郎太のかつての盟友にして宿敵である山名の侍大将・田所兵衛(宇梶剛士)が立ちふさがる。
果たして 4 人は敵陣を突破し、無事に脱出できるのか...。
時代劇とか
歴史ドラマっぽいのは
苦手だしなー
わかるかな~
ついていけるかなー
と
思って
現地に着く。
2日めは
台風の影響からか
朝から
時々
雨がパラパラ…
で、
開場の頃には
どしゃぶり☔
みなさん
推しの幟を
撮ってる💕
欅坂さんの女の子のファンも
多くて
母娘で
写真を持って
撮影してた~。
さて、中に入ると
出てる俳優さんの
コメントビデオが
流れてて
ちょーど
かざぽんだった😍ので
食い入るように
見た。
冒険活劇なので
ぜひ
楽しんでくださ~い
と言われて
少し
気が楽に
なった~♪
さて。
開演~
物語は
知らなかったけど
そんな
難しいストーリーじゃないんで
スッと
入っていけたよ。
まじめなお話の中で
ときおり
はさみ込まれる
六角さんと
風間ぽんの
かけあいが
楽しくて楽しくて…。
ピリリと効いていた
寝そうな時も
目が覚めたよ~
ありがとうありがとう(←そこ??)
でも
みんな同じ
人間なんだ、と
啖呵を切るとこは
ぐぐっときて
かっこよかったよ~
風間ぽん☆
おふたりが
観客をたぬきと見立てて
アドリブの会話があるそうで。
1日めは、
オペラグラスを
風間ぽんが借りて
コントにして。
2日めは
おなかすいたー
僕らも
なんも食べてないんよー
という話になった😂
楽しかった~。
このお盆のあたりは
東京での
千秋楽なんだけど
台風7号が🌀
えらいこっちゃ💦
私は
もともと
げんさんサマーカップにしてたので
なんとか
大丈夫。
そして
8月末には
大阪での
大千秋楽が✨
この時は
ぜひぜひ
台風なんか
来ないでおくれよお~
お願いだから🙇♀️🙏