potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

ショパン バラード 第1番ト短調 作品23

2014-07-03 19:51:32 | フィギュアスケート
お仲間さんから、録画していただいた、Dreams on Ice

(ありがとう~)

早速、いっっぱい再生してます。

編集が、滑走順ではなくって、

ゆづるくんは、

佳菜子ちゃんの、すぐ次なん~

なんか、嬉しい~

きのう、TOWER RECORDに寄って、

バラード第1番 の入ってるCDを買ってきた。

これまた、リピートして聴いています



 ↑↑

おおっ、ゆづくん

もーじき、会えるなあ。

それまでに、ひとつ仕事を片付けなきゃだけど。


さて、うつくしいうつくしい新SP

 

現地で見た時は、

夢のようだったから、

ふわふわして、

感想なんて、出てこなかった。

スタートの位置が、

自分の席から遠くて、向こうを向いてたから、

表情までは、わからなかった。

…今まで、いろんな画像にやられちゃったけど。



この表情。

ぐるんっと首をまわして始まるプログラム。

かんっぜんに、

やられちゃいましたー

どーしよ。

どーもせんけど

前にもかいたけど、

ふわふわのお袖。

うでの振りが、やわらかで、しなやかで。

ジュニアの頃は、腕の振りは、直線的だったけど、

今は、ほんとうに、雰囲気が出てる。

Change のときの、

キレッキレの腕の振りとは、また違うー

アウトイーグル→3アクセル→インイーグル

一連の動きで、

まるでジャンプが、独立してなくて、

振り付けの一部となってる。

これって、ゆづるくんのめざしてるものだよね

演技後半に、

4トウループ。

残念ながら、

私が見た、土曜日の昼の部も、

収録のあった、土曜日の夜の部も、

こけちゃったけど。

(くやしくって、フィナーレで成功させて、

どうだっっといわんばかりのゆづ

それがまた、くすっと笑えて、

ほほえましく感じるのはなぜー)

荒川さんは、

ゆづるくんは、ジャンプに注目がいきがちだけど、

スピンの美しさをご覧下さい、と

解説で言われたことがあって…。

確かに、

スピンは、速くて、位置がぶれなくって、

いろいろな姿勢をとっていくことができる。

…じゃあ。

次に、彼がめざしているもの。

ステップ。かなあ。

以前、大ちゃんが、

インタビュー?? か、DVDの中で、

ステップが売りですね~と言われて、

ステップだけではなく、

ジャンプやスピン、

全部が売りだったら、素晴らしいじゃあないですか

と答えていたことがあって。

…ゆづるくんはきっと、

それをめざしてるんじゃあないかなあ。

そう思う。

実際に、終盤のステップ

今の時点でも、

素晴らしいと思う。

素人には、よくわからないけど。

そして、回転したあと、

ピタッと止まる

フィニッシュ。

よく、こけないよなあ~



 

このポーズも、たまんない~です。

360度、すべての角度で

静止画像を見てみたいぐらい~



 



衣装も、ライトに照らされて、きれい~

競技会では、もう少しはっきりと、

ラベンダーのグラデーションがわかるかなっ

競技会。

…そう、競技会っ。

ぜっったいに、

チケット獲るんだー

(画像、お借りしました)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 挑戦。 | トップ | モーメント 永遠の一瞬 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い出します! (篤姫)
2014-07-03 22:32:31
なべさん、こんばんは^_^

なべさんの新SPショパンバラードの解説、なべさんのいろんな気持ちがこもった、
解説で~スケートの知識、技術の中に
「ゆづ愛」が、溢れていて「うん、うん」とうなずきながら読ませて頂きました。

確かに指の先まで、しなやかな動きになったよね~

私が見た日曜日昼の部の、4回転は見事に決まってましたよ~
あのジャンプの時の「ガッツ」という氷の音や、ステップの時の「ザッ、ザッ、シュ、シュ」という氷の音~、ゆづ君が鳴らしているんだなと思うと感動!!

なべさんのように素敵な表現ができない~

返信する
羽生選手の新プロ (こゆな)
2014-07-03 23:05:33
なべさん、こんばんは☆

結弦君の新プロ、素敵ですね~♪

今回のプログラムで素敵だった所は、

ピアノの演奏に合わせて、

曲が止まる時に、

結弦君の手が横に伸びて

ピタッと止まる所や

後半の激しいステップ。

ピアノの指先でも弾くのが

難しい部分を、

ステップで表現するのは

体力的に大変だと思います。

でも結弦君だったら、更に演技を

極めていかれるのでしょう。

私も精一杯応援したいと思います。


更新、お疲れさまでした☆

素敵な画像をありがとうございました。




返信する
篤姫さんへ (なべ)
2014-07-04 06:57:13
コメントありがとうございます。

まるで、ゆづるくんの腕から、体全体から、音楽が、ピアノの音色がこぼれ出てくる感じでしたよね~。

これで、完成度をあげていくと、どんなおそろしいプログラムになるんだー!!と思います。

花は咲く でも、時折、静寂の中に、氷を削る音が鮮明に聞こえて。とっても、聞き入ってしまいます~☆

初めて、アリーナでアイスショーを見た時、氷を削る音に感動♪しましたもん。
返信する
こゆなさんへ (なべ)
2014-07-04 07:18:38
ドラマチックな曲も、彼には似合うけど、
パリの散歩道と同様、ただ、音やリズムを表現する。
…そんなことが、可能なんじゃないかなあー、と
やっと落ち着いて見られるようになったので、感想がかけました。
また何か、思いついたら記事にしますね。
それにしてもっ!!
フリー。 フリーはどんなだろ。
教えて~っ!!シェイリーンボーンさん☆
返信する
美しすぎる (ゆうゆう)
2014-07-05 01:53:00
美しすぎる結弦くん。
お写真でこれだから、生で見たら
もう、ぶっ壊れ警報発令ですね。
ショパンさまも、こんなに美しく滑ってもらって満足されることでしょう。

チケット、みんなが取れたらいいなあ。


返信する
ゆうゆうさんへ (なべ)
2014-07-05 07:46:14
コメントありがとう。

どーしてこう、いい意味で裏切ってくれちゃうんでしょうね~
またまた、ファンが増えるではないかっ!!
…それはそれで、嬉しいんですけどね。

私は今、ゆづるくんの浴衣姿と、
フリーの曲と演技への
妄想に走っております(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事