パンの耳

真夜中の焼きたて~パンやcakeを焼くのが好き。空や雲を見上げ凍てつく夜空に星を探す
トボトボ山も歩きたい。

残念なバレンタインデー

2015-02-14 | 日記


バレンタインデー前日のため、どうしょうか?と職場で話し、今年はやめましょうかと・・

去年は、楽しく作ったけど、娘もいなくなり、一人で作ってるのも
つまんないなぁ~と思いつつも


そこはB 型、やおらチョコを刻み始める。
チョコケーキを焼いてるあいだにテンパリングして、型にチョコ流し入れ、チョコの付いたボールに牛乳を入れてホットチョコを飲んでいたまでは良かったのだが



焼き上がったケーキをお皿に移す時、「なんと言うことでしょう!」ぼとっと落としてしまった

シンクの上だったけど、ぼーぜん

粉々・・・・・炭の固まりの様に見えた。
明日、リメークできるだろうか。
10回のうち3回位、こんな瞬間があるような気がする。



気合いがたりなかったかな?今年は~
気を取り直して、冷蔵庫で冷やしておいたチョコを取り出す




セーフ♪
取りあえず、義理を果たそう。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酵素パン?

2015-02-11 | 日記



酵素ジュース1ヶ月以上かかって出来上がった。
毎日朝晩かき混ぜて、自分の常在菌も混ざっていい感じにトロリと出来上がった。
水で希釈して、ホットで、ヨーグルトにかけて、お酒に入れると悪酔いしない?
代謝UP、アンチエイジング~色々効能は有りそうな話題の酵素ジュース。
絞ったかす、かすというのも申し訳ないくらい美味しいので、パンに刻んで練り込んだ。
無農薬の果物と野菜、リンゴ、蓮根、にんじん、レモン、さつま芋、しょうが、甘夏、そしてレーズンと胡桃
発酵した果物と野菜が天然酵母の役割を果たしてくれるかな♪

かりっともっちり、ジンジャーの香りとレモンのほろ苦さ蓮根の味も~はまりそうなパンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで春が~

2015-02-08 | 日記
立春を過ぎても寒い日が続いて
今日は、風も強く荒れた一日
だけど、確実に春に向かってる

ネコヤナギが芽吹いてる。

お雛様を出して春を呼びにいこう

[user_image 52/3b/893483d9429169cab6cfad8344eb85ac.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だるまさんありがとう。。

2015-02-08 | 日記
今日は青空が出てる
よし行くぞ!
でも、洗濯干したり灯油を入れてきたり何だかんだとお昼を過ぎてしまった。
先ずは神社でお詣り~引いたおみくじ中吉・・いつものこと。
計画性のないこの性格

巫女さんに登山口を聞いたりして
何せ、16年ぶり位前に登ったきりだから、よく覚えてない。

なが靴を軽登山靴に履き替えて、下山してくる人たちに挨拶しながら一人てくてく登り始め、3合目で最初の雪だるまに出合う♪この辺りから、雪。前を行く人がアイゼンを付ける。
ヤバイかな?
でもなんとか大丈夫、次の雪だるまを期待してのぼり、1時間~5合目で休んでいたオジサンが、日が暮れると危ないよ、ライト持ってる?と聞いてきた。ヤバイ持ってきてない。
はい!もう少し登ったら、下ろうかと・・・何て言いつつ

雪だるまの可愛さにワクワクしながら頂上まで来てしまった。

風もなく、海は凪♪海と空の境界が分からないくらい淡く静かで幻想的、雲海のようだった。
広がる蒲原平野の向こうには雪山が神々しく見える

頂上には一人だけ。
70歳近くのおじさんが珈琲を飲んでパンを1本食べ始める。
こんなシチュエーション、たしか前にも・・

写真を撮ってもらった。スマホを渡したら、パシャパシャパシャと連写、7枚もあった。笑えた
滑る様に下る私の後ろから、「早いですねぇ!」と声をかけられ山の話しをしながら途中まで下りてきた。
あと4、5座残し100名山を踏破したそうで、明日はダイヤモンド富士を見に行くそうです。
お天気だと良いですね♪



山での一期一会
今日は、素敵なおじさんと可愛い雪だるまさんたち
そしてあの海と空

ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の朝

2015-02-04 | 日記
今日は二十四節期の第1、立春
今日から立夏までを春と呼ぶ~

少しづつ朝陽の差し込むのが早くなったと思ったら、今朝の雪。


ずっと雪が降らなかったから窓の外を見てビックリ
予報通り・・・

出がけに降る始めたようで、足あと。残す。
豪雪地域の比ではないが久しぶりに降るとさすがに寒い
車も混んでいる


夕べの節分、鬼役は居なく豆を投げつけられず余った豆
去年もポリポリ食べながらソチオリンピックを見てたような気がする。もう1月が過ぎて2月もあっという間に逃げていくだろう



お雛様も出さなくっちゃね
豆も美味しいけど、麒麟山の梅酒
ロックもウマウマ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする