☆ 毎日が挑戦 ☆

好きなことを色々とやってみたいと思いながら、気付くと日が過ぎてたり(笑)
いつかは新しい分野を開拓するぞー♪

暑く晴れた日が続きます…

2017-06-23 16:59:20 | ガーデニング
暑くなると、パッションフルーツの成長が早くなるので大変にうれしいのだが…
花芽が黄色くなって落ちる可能性が増えるので困る。


今日までで、家に植えてあるものは9つ開花で7つは受粉成功の可能性あと2つは今日開花したので、明日判断。
職場に植えてあるものは、3つ開花でおそらく3つ受粉成功かな?高いところに咲いているので、確認がしづらくて…

家にあるものは東向きで昼頃まで日向で、風の影響も比較的少ない。
職場にあるものは西向きで、昼からずーっと日向で、風の影響は大きい。
その違いからか、家にある方が蔓の展開も広域で、蕾の数も圧倒的に多い。
同じ育て方をしていても、置き場所でこれだけ変わるんだなぁ。

しかし、例年になく多く収穫できそうな予感
今から楽しみです

梅のつかり具合??

2017-06-19 10:27:54 | 日記
梅干しが気になって、写真を撮っては悩む日々。
と言っても、まだ3日あまり(笑)

梅酢を回す時に撮った写真を並べてみた。


  

並べると、しっかり梅酢が上がってるのが分かるなぁ~
でも、梅酢でたぽたぽになってくると、袋が破れるんじゃないかと心配になる

ジップロックのはしっかり上がるのに、瓶のはなぜ上がんなかったんだろう
うーーん

梅酒も作っちゃおう(笑)

2017-06-17 21:43:33 | 日記
なんだか今年は色々なことをやってみたいなぁと思い、梅干しを漬けてみたんだけど、漬けるんなら梅酒も
と思い、梅酒も作ることにしました~

でも、梅干しを作っているときのホワイトリカーの香りというか、アルコール臭が好きじゃない(笑)
てか、私、アルコールは一切飲めないんだよ。それなのになぜ作る??と言われそう。

今日の休みに色々梅干しの漬け方やら、梅の木のオーナーのことやらを色々と調べてたんだけど、その時にホワイトリカー以外のアルコールで漬ける方法も載っていたのを思い出し、スーパーの梅酒製作コーナーにある3種類のアルコールのうちブランデーを選択。
どんな感じになるかはわからないけど、(私、飲めないので…)まぁ、何事も挑戦。
ただ、2個ほど気になる梅を入れてしまったので、それがどうなるのか今から心配

  

そしてジップロックの梅干しさんはこうなりました~
↓ 15日に漬けたのはこんな感じに。梅酢の量も多いなぁ ↓



↓ 16日に漬けたのはこんな感じ。しっとりしてきた ↓



↓ 今日の朝漬けたのはこんな感じ。 ↓



さっき、最後の残ったのを漬けたのは写真がないなぁ…
まぁ、今日の朝漬けたのと絵面は変わらないかぁ。

これでジップロックの梅干しが4袋。(15夜、16夜、17朝、17夜の4つ)
それと瓶が1つ。
でも、瓶のは…アルコール臭がしてきてたから、発酵し始めたのかなぁ~
初めてだと、何から何までわからないことだらけなんだよね~

梅干し作りに挑戦♪

2017-06-16 22:15:22 | 日記
今年は梅干しを漬けてみましたー
去年からやってみたいなぁと思っていたんだけど、梅の季節が過ぎてたので断念。

母は自家製の梅干しやら漬物なんぞは一切作らない人なので、最初っから聞いても無駄で当てにできないので、ネットにたくさん上がっているいろいろなサイトで、必要な用具やら何やらを勉強

一般的な桶に瓶、ジップロックまであるけれど、中でも瓶を選択。梅も買ってまず漬けてみた。
でも、なかなか梅酢があがってこなくて、今のとこ様子見。
そして、追加でジップロックでも漬けてみた。
ジップロックでやると梅酢が上がるのも早くて、色味もきれいなんだよね。

   

   

そして、今日もまた1袋漬けてみた。
1箱の梅は追熟度が違うから、この方法が一番効率がいいかもー

   

15日に漬けたもの16日に漬けたものなのに、こんなに差があるっ
なんか、すごいなぁ~この先、きちんと出来上がるのか心配だけど、頑張ってみよう