別海町 尾岱沼(オダイトウ)から標津を経て中標津へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/560f02e36e5b4bc3958eb2e301abb82c.jpg)
別海町のマンホール
野付湾では6月下旬になると北海シマエビ漁が解禁となり(10月中旬~11月中旬も)、湾内は打瀬舟(ウタセブネ)で賑わうとのことです。(帆船が打瀬舟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/f0a2603cda3c785488791caae8433996.jpg)
尾岱沼~標津~中標津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/554bdf8bbc25bc13b7797367c1c4f7e2.jpg)
中標津バスターミナル前の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/edd87f2848169881465e5514820c992f.jpg)
エゾヤマザクラ ここへ来て初めて開花が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/02116553ac5e942f665b3903269d4d8c.jpg)
中標津教会
礼拝堂内部は、椅子だけでなくテーブルが付いている。このようなテーブル付きの会衆席は初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/7833f060a4be2ab3f2badaa0cdf8b1b3.jpg)
標津川(中標津の宿の裏手を流れている)
昔ながらのとても風情のある川(素敵です!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/56430c41069290408c0d055cfd81c1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/a3a1d26f2c6265ff2d13aa801e7fc14e.jpg)
子連れの鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/df40e3fc02952a00ffba5731633727f5.jpg)
お母さんに守られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/7bc06d24dac9e4deec6a5a0ed20e8f82.jpg)
カラスが子鴨を狙っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/006f327fb3832104d147f509cccdad9e.jpg)
“危ないよ!おかあさんのそばにおいで”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/41bfadf5e12280a1ae4092d36d9781f2.jpg)
”離れるんじゃないよ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/ad182f1707210799927967e4b2259011.jpg)
カラスが狙う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/b506348666ed6c477d4a9a925760d448.jpg)
離れずに、ついておいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/8d20aadf862b3ab955b61d11b7f379ea.jpg)
母は強し! カラスを追い払おうとジャンプ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a9aef9ddb52fc1c0ca2d585365ccb096.jpg)
逃げるカラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/3dd18aa840506ebefc78c1607aa22adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/d00e971527e4afd1a175f96bcb49c5bb.jpg)
それでも、しぶとく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/26a55f55cdd7eca04747d103009f41f6.jpg)
ようやく、離れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/09722ec2bff5b5fbe619b66eb4d8192b.jpg)
やがて、道路に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/a059d29223eeeaf29ca3de3b0db764c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/9b58e9907648729f8527caa6e8b7d01d.jpg)
橋から見た標津川
来たのとは反対の岸を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/f3a9f8463207b46825e47499bddd41c3.jpg)
鹿に食べられたトトマツの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/8211bec422030d03b0d89578b9ec3a25.jpg)
土手に咲くエゾエンゴサク(青紫の花)と白い花(ヒトリシズカかと思ったのですが、違う名前かも知れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/3e5bdc9f0c34902442f284ca0789cd4f.jpg)
宿の裏手からの眺め
武佐岳の雪解け水が滔々と流れる標津川は、とても素晴らしかった! 機会があったら、是非皆さんに歩いて頂きたい遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3e/560f02e36e5b4bc3958eb2e301abb82c.jpg)
別海町のマンホール
野付湾では6月下旬になると北海シマエビ漁が解禁となり(10月中旬~11月中旬も)、湾内は打瀬舟(ウタセブネ)で賑わうとのことです。(帆船が打瀬舟)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/f0a2603cda3c785488791caae8433996.jpg)
尾岱沼~標津~中標津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/554bdf8bbc25bc13b7797367c1c4f7e2.jpg)
中標津バスターミナル前の広場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/edd87f2848169881465e5514820c992f.jpg)
エゾヤマザクラ ここへ来て初めて開花が見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/02116553ac5e942f665b3903269d4d8c.jpg)
中標津教会
礼拝堂内部は、椅子だけでなくテーブルが付いている。このようなテーブル付きの会衆席は初めて見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5d/7833f060a4be2ab3f2badaa0cdf8b1b3.jpg)
標津川(中標津の宿の裏手を流れている)
昔ながらのとても風情のある川(素敵です!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/56430c41069290408c0d055cfd81c1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/a3a1d26f2c6265ff2d13aa801e7fc14e.jpg)
子連れの鴨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/df40e3fc02952a00ffba5731633727f5.jpg)
お母さんに守られて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/7bc06d24dac9e4deec6a5a0ed20e8f82.jpg)
カラスが子鴨を狙っている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ac/006f327fb3832104d147f509cccdad9e.jpg)
“危ないよ!おかあさんのそばにおいで”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/41bfadf5e12280a1ae4092d36d9781f2.jpg)
”離れるんじゃないよ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/ad182f1707210799927967e4b2259011.jpg)
カラスが狙う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/b506348666ed6c477d4a9a925760d448.jpg)
離れずに、ついておいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/8d20aadf862b3ab955b61d11b7f379ea.jpg)
母は強し! カラスを追い払おうとジャンプ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/a9aef9ddb52fc1c0ca2d585365ccb096.jpg)
逃げるカラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/16/3dd18aa840506ebefc78c1607aa22adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a0/d00e971527e4afd1a175f96bcb49c5bb.jpg)
それでも、しぶとく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/26a55f55cdd7eca04747d103009f41f6.jpg)
ようやく、離れていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/09722ec2bff5b5fbe619b66eb4d8192b.jpg)
やがて、道路に出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/a059d29223eeeaf29ca3de3b0db764c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/9b58e9907648729f8527caa6e8b7d01d.jpg)
橋から見た標津川
来たのとは反対の岸を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/f3a9f8463207b46825e47499bddd41c3.jpg)
鹿に食べられたトトマツの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d0/8211bec422030d03b0d89578b9ec3a25.jpg)
土手に咲くエゾエンゴサク(青紫の花)と白い花(ヒトリシズカかと思ったのですが、違う名前かも知れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/3e5bdc9f0c34902442f284ca0789cd4f.jpg)
宿の裏手からの眺め
武佐岳の雪解け水が滔々と流れる標津川は、とても素晴らしかった! 機会があったら、是非皆さんに歩いて頂きたい遊歩道です。