2013年7月17日
東京7:24初の長野新幹線で長野へ
長野駅東口 ⑥番乗り場から9:10発の栂池高原行きのバスに乗り込む。
いよいよ「山歩き」の始まり・・・
白馬駅→白馬八方→10:40栂池高原到着
ここから、ゴンドラリフト・栂池ロープウェイと乗り継ぐ
ロープウェイの窓からは、眼下にシラビソの樹林、ダケカンバなどが見える。
ロープウェイを下りて車道を少し行き「中部山岳国立公園」の看板を左手に見て
栂池自然園手前を登山道へ
いよいよトレイルが始まる。
雑木林の尾根道を行く





ツマトリソウとゴゼンタチバナの蕾

雪渓ダ~! しかしここは短いので、難なく渡る

天狗原に到着

しばらく木道が続く

湿原にニッコウキスゲ

コイワカガミ

イワイチョウ

葉はバラに似ているが、変わった花弁・・・図鑑を探しても名前がわからない

意外にも残雪が多く、大雪渓のような厳しい登りが・・・

綱を頼りに斜面を登る
簡易アイゼンを装着したが、効果なし・・・最初から悪戦苦闘!

先を行く人

乗鞍岳頂上に ようやく辿り着く

オッ!白馬大池だ~ 山小屋が見えたが、それからの道のりの長いこと!

ミヤマシャクナゲ(?)

ようやく山荘へ

白馬大池

山荘前 雪解け水が流れる小川のそばにハクサンコザクラ


ハクサンイチゲ

いよいよ明日は白馬岳へ
東京7:24初の長野新幹線で長野へ
長野駅東口 ⑥番乗り場から9:10発の栂池高原行きのバスに乗り込む。
いよいよ「山歩き」の始まり・・・
白馬駅→白馬八方→10:40栂池高原到着
ここから、ゴンドラリフト・栂池ロープウェイと乗り継ぐ
ロープウェイの窓からは、眼下にシラビソの樹林、ダケカンバなどが見える。
ロープウェイを下りて車道を少し行き「中部山岳国立公園」の看板を左手に見て
栂池自然園手前を登山道へ
いよいよトレイルが始まる。
雑木林の尾根道を行く





ツマトリソウとゴゼンタチバナの蕾

雪渓ダ~! しかしここは短いので、難なく渡る

天狗原に到着

しばらく木道が続く

湿原にニッコウキスゲ

コイワカガミ

イワイチョウ

葉はバラに似ているが、変わった花弁・・・図鑑を探しても名前がわからない

意外にも残雪が多く、大雪渓のような厳しい登りが・・・

綱を頼りに斜面を登る
簡易アイゼンを装着したが、効果なし・・・最初から悪戦苦闘!

先を行く人

乗鞍岳頂上に ようやく辿り着く

オッ!白馬大池だ~ 山小屋が見えたが、それからの道のりの長いこと!

ミヤマシャクナゲ(?)

ようやく山荘へ

白馬大池

山荘前 雪解け水が流れる小川のそばにハクサンコザクラ


ハクサンイチゲ

いよいよ明日は白馬岳へ