2015年7月9日~10日
久しぶりに温泉を楽しみたいと新宿から特急あずさで信州への旅に出ました。
茅野駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/4620c972da79e7c3268a4cb8cc84f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/dce6601ab931b4c4b159878243908021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/46dc6a211801fa5037a812006c958686.jpg)
ただ、歩くのが好きな二人なので まずは茅野駅から路線バスに乗り60分、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅から標高2,237メートルの山頂駅へ。
予報通りの雨の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/7b4a0b1d836ec3311ef31f5055b5fe24.jpg)
坪庭~雨池峠へ 結構アップダウンのある道
しかし道は整備されていて、木道や階段が続き 歩き易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/a5a61c5e1e3fce25c6a87b4e8b662487.jpg)
途中の縞枯山荘(閉館中…多分 土・日は開いているのだろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/7dbfd997f94911746952a0f386ac4993.jpg)
雨池峠に到着
さて、ここから何処へ? ロープウェイで戻るので 残る時間は多くはない。
それならばと、縞枯山中腹まで 石のごろごろした山道を上る。
上が少し明るくなったところで引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/92f4b3e065b66ccbe5e11f061edba815.jpg)
しかし、下を見ると…”わ~っ、こんなに高くまで登ったんだ!”と感動する。
我々の他には人っ子一人見当たらない。
要するに、物好きな二人(;一_一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/cdb06c8432e148db7004bc0a862d420b.jpg)
雨池峠までもうすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/574ef3f8361a638a251a68a725a866aa.jpg)
縞枯山荘も霧の中
ロープウェイとバスを乗り継いで小三室の宿へ
とても気持ちのよい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/3f011785fd91ef1b6e514029b029ffc4.jpg)
宿の 夕食の一品(逸品)
「冷やし鉢」氷の器に 海ぶどうを練りこんだ麺
冷た~い!とっても美味(*^^)v
翌朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/d84cd25a9214f4d675711e2991471bd3.jpg)
宿の庭園をそぞろ歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/02f7c10e8d95e9830dd832f46665e818.jpg)
とても清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/7b9d4f45ec9de8c0eb73b92564dee5a6.jpg)
ナナカマドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/039e35ff6674b65c910e6e62b308e572.jpg)
夏椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/74d649a80b228e98fafa2525540fcbd3.jpg)
ほとんど散ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/ae50144e89c7ff5f7035e33bc3b4d01d.jpg)
宿の廊下に映った庭木の影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/3fa2ce0bc54dc154c60afbab54733266.jpg)
蓼科山が見える
朝食後、バスで蓼科湖畔へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/58cc28d4245d11b8ec9faa850c9464db.jpg)
彫刻公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/ab290afe70098d81d56def8291f3ec19.jpg)
長崎の「平和の像」作者である北村西望の作品がほとんど。
今日は、昨日と打って変わってよい天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/64de1f32a91979d3b5022b7a4c4381d3.jpg)
信濃路自然歩道を横谷峡(ヨコヤキョウ)目指して歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/ef2353acb1d77304aa480e72b22ff4ad.jpg)
アザミの仲間らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/f33decd25d57d5ffec522a420203698d.jpg)
蜂も蜜を吸いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/5f154de12ea9f323a4c8b7b433689e64.jpg)
もう夢中!格好なんて…という感じ(^v^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/7da21ec0dd440ec3b2afdf2e73436d7e.jpg)
途中、吾妻屋で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/98b60a456eb9a578b41edaa6c2d20077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/fbf7cfbcd6098b3099eda03cbcf6d9d4.jpg)
一日1~2本のバス
まだ時間が大分あるので 乙女の滝を見物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/f8bd1db3994aefff13ee9087c5dd05dd.jpg)
もっと迫力があったんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/8531111ed2bb72fc9de1c134bbc04aff.jpg)
この流れが乙女の滝へと流れ落ちている。
バスの時間まで まだまだ・・・
鉄山(クロガネヤマ?)まで歩くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/b81683aea6f4e2fca7a5633c8667e714.jpg)
鉄山バス停辺りからの八ヶ岳遠望
青田を渡る風が何とも心地よい
バス道沿いのレストランで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/0a2acc2d09eb27f2169cc25aaeb1c6de.jpg)
サンドイッチを注文したら この通り!クルクルっと巻いて頬張るのだとか。
青々とした稲田を眺めながら、最高に気持ちのよいそよ風に頬を撫でられながら・・・
でもムズカシイ!サンドイッチ(連れ合いは上手に。私はお箸で具を少なくしてから、やおらクルクル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/32b4ee000e297b3e7b0bac4c395c6898.jpg)
茅野駅に戻って・・・
僅か一泊二日でしたが、日ごろの忙しさから解放され リフレッシュ出来た旅でした。
久しぶりに温泉を楽しみたいと新宿から特急あずさで信州への旅に出ました。
茅野駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/4620c972da79e7c3268a4cb8cc84f823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0f/dce6601ab931b4c4b159878243908021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/46dc6a211801fa5037a812006c958686.jpg)
ただ、歩くのが好きな二人なので まずは茅野駅から路線バスに乗り60分、北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅から標高2,237メートルの山頂駅へ。
予報通りの雨の中を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cb/7b4a0b1d836ec3311ef31f5055b5fe24.jpg)
坪庭~雨池峠へ 結構アップダウンのある道
しかし道は整備されていて、木道や階段が続き 歩き易い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/a5a61c5e1e3fce25c6a87b4e8b662487.jpg)
途中の縞枯山荘(閉館中…多分 土・日は開いているのだろう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/7dbfd997f94911746952a0f386ac4993.jpg)
雨池峠に到着
さて、ここから何処へ? ロープウェイで戻るので 残る時間は多くはない。
それならばと、縞枯山中腹まで 石のごろごろした山道を上る。
上が少し明るくなったところで引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/92f4b3e065b66ccbe5e11f061edba815.jpg)
しかし、下を見ると…”わ~っ、こんなに高くまで登ったんだ!”と感動する。
我々の他には人っ子一人見当たらない。
要するに、物好きな二人(;一_一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/cdb06c8432e148db7004bc0a862d420b.jpg)
雨池峠までもうすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/574ef3f8361a638a251a68a725a866aa.jpg)
縞枯山荘も霧の中
ロープウェイとバスを乗り継いで小三室の宿へ
とても気持ちのよい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/3f011785fd91ef1b6e514029b029ffc4.jpg)
宿の 夕食の一品(逸品)
「冷やし鉢」氷の器に 海ぶどうを練りこんだ麺
冷た~い!とっても美味(*^^)v
翌朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/d84cd25a9214f4d675711e2991471bd3.jpg)
宿の庭園をそぞろ歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/02f7c10e8d95e9830dd832f46665e818.jpg)
とても清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/7b9d4f45ec9de8c0eb73b92564dee5a6.jpg)
ナナカマドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/039e35ff6674b65c910e6e62b308e572.jpg)
夏椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d2/74d649a80b228e98fafa2525540fcbd3.jpg)
ほとんど散ってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/11/ae50144e89c7ff5f7035e33bc3b4d01d.jpg)
宿の廊下に映った庭木の影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/3fa2ce0bc54dc154c60afbab54733266.jpg)
蓼科山が見える
朝食後、バスで蓼科湖畔へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a7/58cc28d4245d11b8ec9faa850c9464db.jpg)
彫刻公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5a/ab290afe70098d81d56def8291f3ec19.jpg)
長崎の「平和の像」作者である北村西望の作品がほとんど。
今日は、昨日と打って変わってよい天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/64de1f32a91979d3b5022b7a4c4381d3.jpg)
信濃路自然歩道を横谷峡(ヨコヤキョウ)目指して歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f1/ef2353acb1d77304aa480e72b22ff4ad.jpg)
アザミの仲間らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/f33decd25d57d5ffec522a420203698d.jpg)
蜂も蜜を吸いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/5f154de12ea9f323a4c8b7b433689e64.jpg)
もう夢中!格好なんて…という感じ(^v^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/7da21ec0dd440ec3b2afdf2e73436d7e.jpg)
途中、吾妻屋で一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/21/98b60a456eb9a578b41edaa6c2d20077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/fbf7cfbcd6098b3099eda03cbcf6d9d4.jpg)
一日1~2本のバス
まだ時間が大分あるので 乙女の滝を見物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/f8bd1db3994aefff13ee9087c5dd05dd.jpg)
もっと迫力があったんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/8531111ed2bb72fc9de1c134bbc04aff.jpg)
この流れが乙女の滝へと流れ落ちている。
バスの時間まで まだまだ・・・
鉄山(クロガネヤマ?)まで歩くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/65/b81683aea6f4e2fca7a5633c8667e714.jpg)
鉄山バス停辺りからの八ヶ岳遠望
青田を渡る風が何とも心地よい
バス道沿いのレストランで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/0a2acc2d09eb27f2169cc25aaeb1c6de.jpg)
サンドイッチを注文したら この通り!クルクルっと巻いて頬張るのだとか。
青々とした稲田を眺めながら、最高に気持ちのよいそよ風に頬を撫でられながら・・・
でもムズカシイ!サンドイッチ(連れ合いは上手に。私はお箸で具を少なくしてから、やおらクルクル)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/32b4ee000e297b3e7b0bac4c395c6898.jpg)
茅野駅に戻って・・・
僅か一泊二日でしたが、日ごろの忙しさから解放され リフレッシュ出来た旅でした。