先日アップしていた手提げバッグの色違いのオーダーがきました。
今回は前回のバッグより一段濃い薄茶がベースなのでカービングのところはシックにしてみました。
裏面にファスナー付きポケットを付けました。
今回は前回のより底マチを2センチ大きく10センチにしました。
こちらが前回のバッグ。
色が違うとかなり表情が違って見えます。
先日アップしていた手提げバッグの色違いのオーダーがきました。
今回は前回のバッグより一段濃い薄茶がベースなのでカービングのところはシックにしてみました。
裏面にファスナー付きポケットを付けました。
今回は前回のより底マチを2センチ大きく10センチにしました。
こちらが前回のバッグ。
色が違うとかなり表情が違って見えます。
自分用の財布を作りました。
拭き染めだけで下色を付けてその上からゴールドとシルバーのアクリル絵の具で拭き染めの要領で色を重ねる手法。久しぶりにやってみたのですが、下色が濃すぎました。。もっとボヤ~としたかったのですが、、、。
ホックも同色で染めた革をくるみました。
ホントは蓋の裏にカード入れを作っていたのですが、ホック留めにすることを忘れてて、そのカード入れは使えないことに仕立ての段階で気づくオバカな私。。。
で写真では見えませんが、中にカード入れを付けました。 でも蓋にカード入れを付けた場合カードが滑り落ちる可能性があるのも事実なのでかえってこのほうがよかったかも?と自分で慰める私。。。
リフォ前の写真をまた撮り忘れました真っ赤なポーチだったのですが、使い勝手が悪いので蓋の部分だけ使って何か作ってくれとのオーダー。
かなり昔のバリーのバッグ。今はやりのメッシュなのがオドロキ!
かなり小さめだったので黒の革で枠を付けて大きくしました。
マチ部分にも分解した赤の革を使ってみました。すごく鮮やかなキレイな赤です。
大きさはヨコ22高さ11マチ5
背面はこんな感じ。
とにかくシンプルにしたかったので余計な金具などは一切排除。
中はファスナー付きのポケット。普段は布ですが、今回の中は牛革でゴージャスに仕上げました。
気に入ってもらえるといいのですが。。。。
この布で出来たバッグを革で。。。と言うオーダー。
真ん中の部分はカービングして染色した革を入れ込みます。ただカービング用の革は硬いので中表で縫うとひっくり返せないという不具合が。。。
でもそれをなんとかするのが仕事。全部分割した状態でパーツごとに縫製していきました。
で、なんとか同じように仕上がりました。。。
周りはゴードの柔らかい色革を使用。
裏面にファスナー付きのポケットを付けました。 図案もちょっとアレンジして小ぶりの画面に。。。
見えにくいでしょうが、図案の中はグリーンで周りは赤茶です。
大きさは幅が底24、上部28、高さ23、マチ底で8です。
上部はマチなしです。
手紐の長さは50センチで肘掛タイプ。
中にもポケット一つ。
余分な金具とかがないのでかなり軽量。。。
気に入ってもらえるといいのですが。。。