革細工屋ぴょん

小さな小さな工房で出来上がった革の作品を紹介しています

お教室

2010-05-31 16:32:07 | 


先日アップしていた眼鏡ケース、今日のお教室で完成しました。 ハイビスカスの花芯にビーズを付けられました。

うん、すごく良いアイディアでした。 私も今度チャレンジしてみよう!







裏面はこんな感じ。 底部分は縫ってしまうと入りにくいのでホックで留めて少し隙間をあけてあります。

義理のお母様にプレゼントされるとか。。。プレゼントにいいですよね、こういうの!!


お教室

2010-05-25 18:44:19 | 


今日のお教室はカービングをされました。

この生徒さんは初めてだったのですが、結構うまく出来ました。 今日は染色までで終了。。。

 







ハイビスカスの図案です。 この方はビーズをされるので花芯はビーズを付けるとのこと。。次回が楽しみです。

どんな感じになるのか私も今からワクワク!!!


眠っていたモノを。。

2010-05-23 09:11:14 | 

以前作ったカービングのふた部分、サイズが合わず、眠っていました。

で、今回こんな風に利用してみました。黒であっても同じ色には染まらないので本体は色革を使用しました。

黒だとどうしても重たい感じがするのでパイピングと手紐に赤系の革をプラスしてみました。




サイズは

ヨコ(底40上部33)、高さ25、マチ(底9上部5)











裏面にはでょっとしたポケットがついています。

中には25センチの大きなファスナーポケットと、携帯、カードのポケットが計3つ付いています。

 

 


お着替え

2010-05-11 22:22:07 | 


去年作ったパテントバッグ、パテント革の部分がクタクタになったのでお着替えさせちゃいました。











ピンクの革の部分を再利用して、今回は黒のクロコ型押し革の黒を使ってみました。 かなり雰囲気変わったでしょ?!

パイピング部分だけ新しい革にしたので焼けてないから少し色が違うけど、、、、。

これでまた当分使えるバッグに再利用できました。

 


パテントボストン

2010-05-03 09:41:29 | 

抹茶色のパテントで一泊用のボストン作りました。 薄めの革なのでボストンにしては超軽量です。

ただ少々横幅が大きすぎたかな?

ヨコ46高さ20マチ12








サイドはこんな感じ。

ホックをはずして長い手紐をつけることも可能です。










開閉はダブルファスナー。

外側にはポケットなし。

中に25センチのファスナーポケット、携帯ポケット、カードポケットが付いています。