革細工屋ぴょん

小さな小さな工房で出来上がった革の作品を紹介しています

サンプル・ボストン

2012-08-26 21:18:48 | 


我パートナーにボストンを作ってあげようとまずはサンプルを。。。

かなり大きめなので軽くするために薄めの革を使用するのでクタっとしないか不安で、まずは要らない革でサンプルを作ってみました。

サイズはヨコ44高さ(最大30)マチ20

 

 


裏面には30センチのファスナーポケットを付けました。















サイドはこんな感じ。









中は例によってワサビ色の生地を使用しています。  このワサビ、何にでも合うんだよね。

中には28センチファスナーポケットと17センチと23センチのオープンポケットが付いています。  小物の収納に便利ですよ。












上部はこんな感じ。

今回サンプルなのでほとんどをミシンで縫ってみました。

ミシンだと時間がかなり短縮されますが、やはり私は手縫いのザックリ感が好きだなぁ~~~。

さぁ、本番はどんな革を使おうか?




 


ジムバッグ

2012-08-13 09:12:28 | 


ジム通いのバッグ作りました。

使用した革は雨でも大丈夫なようにパテントとコーティングしてあるピンクの型押し革です。

サイズはヨコ最大43高さ30マチ15

カードホルダーも共革でリール付で。。。

 

 



上部開閉はファスナー。

手前のポケットには携帯やキーなどを入れて、マグネット留め。

 

 

 

 


中はライラックの生地で。

長財布が入る大きめファスナーポケットと小物収納のオープンポケットが二つ付いています。

かなりの容量入ります。

 

 


お教室再開?!

2012-08-07 21:44:08 | 


今回の新居ではお教室はしないつもりでいましたが、鹿児島のfeel so goodさんのお教室にたまに行かれていて、こちらにお住まいの方に請われてお教室を開くことになりました。

今日はfeel so goodさんでのやり掛けのバッグからはじまりました。 

プチプチお教室なのでこじんまりマンツーマンで。。。

私で代役が務まるかどうか解りませんが、がんばりま~す。


迷彩ハラコ

2012-08-05 14:31:46 | 


迷彩柄のハラコを使ったミニボストン。

焦げ茶の牛革を合わせたのですが、焦げ茶だけだとダークすぎてメンズっぽくなるのでマスタードイエローをプラスしました。

 

 

 

 


マチは焦げ茶です。

サイズはヨコ30(底最大)、高さ18マチ8










 

長い手紐はショルダーとたすき掛けの両用できる長さです。













中の布は今回はわざび色をセレクト

ファスナーポケットと携帯用、カード用が付いています。