昨日のお教室で出来上がったショルダーです。
生徒さんの持ってらした布のバッグを革で作りたいとのことで。。。
ものすごく難関バッグでした。
最初見せられた時は???でしたが、なんとか仕上がりました。
生徒さんとても頑張られました。
こんなに複雑になってます。
ポケット盛りだくさんで便利そうなバッグにしあがりました。
昨日のお教室で出来上がったショルダーです。
生徒さんの持ってらした布のバッグを革で作りたいとのことで。。。
ものすごく難関バッグでした。
最初見せられた時は???でしたが、なんとか仕上がりました。
生徒さんとても頑張られました。
こんなに複雑になってます。
ポケット盛りだくさんで便利そうなバッグにしあがりました。
前回の仕入れで、キラキラの付いたケリー金具見つけたので、ミニケリー風なバッグ作ってみました。
サイズはヨコ23~25、高さ16、マチ8
まだ作ってませんが、長いストラップも付けるとナナメ掛けもできてかわいいです。
このサイドの穴をチクチク縫うのが大変でした。
ケリーもバーキンもこの作業がホントに面倒です。
ほとんどケリーは裏には革をベタ貼りしてあり、ポケットが使いにくいので、ぴょんはあえて中は生地を付けました。ファスナーポケットは18センチ、携帯用のオープンポケットは15センチです。
5年前にオーダーいただいたフルートケースです。
これは納品時の写真です。
5年の歳月を経て、こんなになっていました。
お花や葉っぱの色が経年変化を遂げ、褪せたいい感じの色になっています。
最初からこんな色は出せません、だからカービングはやめられないですよね。
こんな状態になって送られてきました。
一度全部分解して、縫製したので、あとまた何年も使えるようになりました。
次帰ってくるときはどうなってるんだろう?