Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

わんこと感動日本の映画

2011-01-31 20:28:51 | 犬の生活

今日は邦画特集。

寅さん(「男はつらいよ」)

「影武者」

家族と握手
「相棒」


「東京物語」

「陽あたり良好!」

「それでも僕はやってない」

廊下の先へ、

さあ急いで駆けつけろ。

わんこの仲間が待っています。
「いま、会いにゆきます」

洋画特集は、いずれまた。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


粋に着こなす、赤

2011-01-30 20:27:42 | 犬の生活

わんこの家族の、そのまた家族が
新しい洋服をプレゼントしてくれました!

赤のニット。
手作りです。

正面から見ると、こんな感じ。
どうです。
なかなかよく似合うでしょ。


今日は風があって寒い日でしたが、
セーターが温かそうで、ほっとします。

「可愛い服、着てるね~」などと
会う人に、声をかけられたりもします。

置物わんこが羨ましそうに見ているので

ちょいと近づいていって、
見せびらかしておきました。

ゆっくり写真を撮りたいのですが、
もともと自分のビジュアルには
ほとんど興味がないわんこ。


写真のために落ち着くつもりなどは、
さらさらありません。

おやつで気を引いておいて
シャッターをおしましたが

おやつのことで頭がいっぱいで
ひどい顔になってしまいました。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


わんこはヒトを疑わない

2011-01-29 20:27:40 | 犬の生活

ちょっと油断したすきに、
大きなおやつをとられてしまいました。

せめて半分は取り返したい、と追いかけますが
敵もさるもの。するりするりと手をすり抜けて、
その合間にむしゃむしゃ食べています。

けれど、少し食べたところで、
おやつが真ん中からぽきり。
すかさず手を伸ばすと、
わんこは折れた半分だけを持って、再び逃亡。

でも、ま、半分取り戻せたからいいや、と思っていたら・・・

半分を食べ終えたわんこ。
どうやら残り半分があったはずだ、
と思っている様子。

いつになく真剣な顔で、部屋中の床をかぎまわる。

このへんじゃなかったっけ?

もしかしてこっちだった?

おもちゃの下かな?

残り半分を片付けたのは家族なのに、
家族を疑う様子はありません。


あくまで、「どこかにあるはずなのに、変だなー」
と不思議顔。
一通り探して見つからなかったら
やがてあきらめてくれました。

わんこは純粋なので、
ヒトを疑うことを知らないようです。

それにひきかえ家族は心が汚れているので、
すぐにわんこに濡れ衣を着せてしまいます。

いろいろと言いたいことはあるのでしょうが、
聞くところによるとわんこには
「根に持つ」という感情もないらしい。

なんていい性格!

ニンゲンがみな、わんこのような気性だったら、
世界はどんなに平和なことでしょう!!

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


3秒たつと、わんこは本当に忘れてしまうのか

2011-01-28 20:33:53 | 犬の生活

わんこは3秒たつと前のことは忘れてしまうので、
ほめるにせよ叱るにせよ
その行動の直後が大事、と聞きました。

ご機嫌で一人で遊んでいたりしたら
「いいこだねー」とすかさず声をかけたり
おやつをあげたりすれば、

「なにをほめられたのか」が、
わんこに正しく伝わるのだそうです。

「3秒たつと忘れてしまう」というのは、
本当なのでしょうか。

警察犬が与えられた匂いを覚えていて、
犯人の遺留品を指摘することができるのは、
特殊な訓練を受けているから?

一般のわんこの頭からは本当に
すかすかと記憶が、抜け落ちていってしまうのか。

我が家のわんこ。
留守番の時には
ボールに入れたおやつや、

コングにつめたおやつを食べて過ごすことになっています。

先日、ふとしたはずみに、
おやつがコングからとび出て、


ケージの下に転がりこんでしまいました。
こうなってしまうと、わんこには為すすべがありません。

数時間後、家族が帰宅すると
一旦喜びをあらわにしたあと、
すかさずケージの前に行き、
うろうろしてみせたり、

すわってみせたりして猛アピール。

やがて気づいた家族がケージを動かしたので、
やっとおやつにありつけました。

 

何秒たっても、大事なことなら
ちゃんと覚えていられるんだね。
もしかして忘れていたのだとしても、
家族の顔を見て思い出したのなら、
それはそれでたいしたもの。

「留守番中の悪戯は忘れてしまっているから、
帰宅してから叱っても無駄」と聞きましたが、
そんなことはないような気がします。

あっ、そうか。都合の悪いことは
上手に忘れられるんだね、きっと!

・・・うらやましい性格です。


ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


スピンオフ「ぞうさん、旅に出る」

2011-01-27 20:29:35 | 空想・妄想

親友のわんこといっしょに遊んだり、
眠ったりする毎日は

確かに楽しいですが、

時折ふと、
「このままでは人として、だめになってしまうのではないか」と
ぞうさんは思うのです。

ぞうさんはそもそも人じゃない、とか
そういう問題ではありません。

そこで思い切ってぞうさんは、
旅に出ることにしました。

それに気づいたわんこはおおあわて。
大好きなぞうさんが、
行ってしまっては困ります。
急いで探しに行きましょう。

これは、お地ぞうさん
似ているけど、違います。

増産(ぞうさん)体制。
これも、間違い。

ほかにも
加山雄ぞうさん
松岡修ぞうさん
角野卓ぞうさん
市川海老ぞうさん・・・

ぞうさんを隠していそうな有名人はたくさんいましたが、
本物のぞうさんは見つかりません。

あきらめかけたそのとき、
ふと目に入ったのがここ!

とうとうみつけました。
わんこが思ったとおり、
ぞうさんはこんな立派な姿になって、
活躍していたのです。

わんこはそれを見て


「ぞうさんが、幸せならばそれでいい」
と、思うことにしました。
さびしいけれど、しかたがありません。

しかし、それはわんこの勘違い。
実はぞうさんは大変な寒がりで、
旅に出てはみたものの、
寒くてすぐに家に戻っていたのです。
公園にいた大きなぞうさんは、
よく似た別象だったのです。

よかったよかった。
またいっしょに暮らそうねえ。
わんこはうれしくて、にっこにこです。

めでたしめでたし。

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村