Quaint Coco

ヨークシャテリアCoco(2008年7月20日生♀)の生活と雑感を、写真と想像で綴ったブログ。毎日更新。

ひっぱりだこ

2011-10-31 20:34:13 | 犬の生活

ロープのような長いおもちゃで誘っても
Cocoさんはあまり
ひっぱりっこ遊びに、のってきません。

ところが、
こんな小さなボールで遊んでいるときには
時々、ひっぱりっこを挑んできます。

ガムテープの芯で
ひっぱりっこをするのも、
好きな様子。

小さいものでひっぱりっこをすると、
手がCocoさんの歯に当たりそうで、ひやひやします。

Cocoさんに悪気はなくても、
つい夢中になってしまったり
もののはずみということが、ありますから。

しかしそれをいうなら、
私がついうっかり、
Cocoさんな口の周りのもしゃもしゃを
つかんでひっぱってしまう危険もあるわけです。

お互いに、
スリル満点です。

これくらい大きなものなら
安心して、ひっぱりっこができます。

下の写真では、Cocoさんと私は同じ方向を向いて
私が向こうに、Cocoさんは手前に
おもちゃをひっぱっています。

変則の
ひっぱりっこです。

いくらひっぱりっこがしたいからといって、
散歩中にリードをひっぱるのは
感心しません。

「Cocoさんが、
俵型のボールで遊ぶのが好き」
という話題は

少々ひっぱりすぎですが、

そんなに気に入っていることが
このボールの製造元に伝われば

もしかしたらコマーシャル・タレントとして

ひっぱられるかもしれませんよ。

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


シエスタを楽しむ

2011-10-30 20:28:59 | 犬の生活

午後の大半の時間を
ゆっくりとまどろんで過ごすCocoさんです。

スペインでは長いお昼休みをとる習慣があり
その時間をシエスタと呼ぶそうですが
Cocoさんが日々楽しんでいるのはまさにそのシエスタ。

なぜかスペインの習慣を取り入れているCocoさんです。

この寝姿はよく見ると、
左に向かって走っていく、
別の動物のようにも思えます。

もしかしたらスペインの闘牛の
牛かもしれません。

なかなか、脚の長い牛です。

スペインの美味しい料理といえば、パエリア。

黄色いサフランライスに
いろいろな貝を入れて、炊き込みます。

Cocoさんの場合は

黄色いサフランライスの代わりに
黄色いラフランスを用意しましょう。

貝をたくさん見つけて
ご満悦ですね。

「ドン・キホーテ」を書いたセルバンテスも、
スペインの人。

愛馬ロシナンテにまたがり

風車に挑みますが、

風車に飛ばされて
ぐるぐる回っています。

スペイン語で、犬は「ペロ」

友達は「アミーゴ」

アミごしのあなたは
私のアミーゴ。

三大テノールのドミンゴやカレーラスも
スペイン生まれとか。

あ~あああ~

 

ほげら~ららら~

ピカソも、スペイン出身。

ピカソの絵のような、Cocoさん。

そして、スペインといえば思い浮かぶのは

フラメンコ。

裾の大きく広がった
こんなドレスに身を包み

優雅に、かつ、情熱的に
踊ります。

フラメンコギターの響きが
聞こえてきそうです。

 

オーレッ!!

…・・・決まった?

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ぽろぽろ

2011-10-29 20:30:37 | 犬の生活

ビスケットを食べながら
ぽろぽろとかけらをこぼしています。

いつもは、それほどでもないのに
今日はまたひどく、こぼしますね。

ラグが、ビスケットの粉だらけです。

あーあ、もう・・・。こんなに汚して。
と、私は愚痴をこぼしてしまいますよ。

食べ終わったのなら


足元に散っているかけらを、集めてみてはどうですか。

 

そうでしょうか?

いつか袋に入った残り少ないおやつを
袋ごとあげたところ

いつまでもいつまでも

そりゃもう、熱心に

味がしなくなるまで
なめつくしていたではありませんか。

そんなあなたが、意地汚くないなんて、
ちっとも知りませんでしたよ。

仕方がないので、
とりあえず、カーペットコロコロで、
かけらを掃除しましょう。

遠くの方で
「関係ありません」といった顔で
すましていますね・・・。

どれどれ。
片付きましたか。

おっ。
すっかりきれいになりましたね。

と、満足そうに笑います。

そうそう。
こぼれるのはそうやって、
白い歯だけに
してください。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


ペットボトルにおやつを入れたら

2011-10-28 20:30:18 | 犬の実験

いつもコメントをくださる空天ままさんのお宅の
ミニチュア・ダックスの空くんは
ペットボトルに入れたおもちゃや
おやつを取り出す遊びが
大好きなのだそうです。

そこでCocoさんもその真似をして
ペットボトルにおやつを入れて
遊んでみることにしました。

ペットボトルの口からのぞきこんでいますが
そう簡単には出てきませんね。

手でころがしてみても、
おやつは中で転がるばかりで
出てこようとはしません。

「もしもし。ちょいと出てきてみませんか」
説得していますが
効果はないようです。

「出てきませんよ」
あきらめのはやいCocoさんは、
すぐに私に訴えてきます。

「座って待っていますから
出してください」

・・・と、この姿勢でにらみあうこと数十秒。

根負けして、
出してやってしまいました。

まあ、まだ初心者ですからね。

500ミリリットルのペットボトルではちょっと大きくて
難しかったかもしれません。

今度は
270ミリリットルのペットボトルで、
もう一度チャレンジしてみましょう。

「またのんびりと中に入っていますね・・・」
と、おやつをにらみつける
Cocoさんです。

「起きろー!!」

・・・・・・寝ているわけではありません。

「出ないねえ…」

「座って待っていますので
さっさと出してください」

さっきよりもさらに短い時間で
音をあげてしまいました。

ペットボトルをころころ転がすうちに
中からおやつが出てくる、という遊びを
楽しむつもりは、まるでない様子です。

ペットボトルの口を押さえてみる、とか
放り投げてみる、とか。

少しくらい頭を使ってみてはどうですか。

あきらめて、空になったペットボトルを
さかさまに立てておいたところ

なぜか倒しに来ました。

何度立てておいても、
駆けつけてきて、倒します。

おやつが上手に取り出せなかった
はらいせでしょうか。

なかなか見事な頭突きですが

頭を使え、といったのは

そういう意味ではありません・・・。

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


わんこ版「3匹のこぶた」

2011-10-27 20:29:44 | パロディ

「3匹のこぶた」の物語を聞いたので
Cocoさんも、新しい家でも建てようかと
思い立ちました。

ブロック塀と石でできた家は
お話の中にあるように、頑丈そうですが
少し冷たいような気がします。

 

それでは木の家を造って

花でも飾りましょうか。

石の家よりは暖かそうですが
ちょっと硬いような気がします。

やはりここは、柔らかなラグと

温かなフリースの布で
できたお家が一番です。

・・・・・・と、Cocoさんがまどろんでいると
玄関のチャイムが鳴りました。

「3匹のこぶた」のお話では
訪ねてくるのは、おおかみさんでしたっけ。

Cocoさんのところにも、
おおかみさんがやってきたのでしょうか。

さあ、大変!

やってきたのは
この人です。

もしもし。
あなたは、おおかみさんですか。

いいえ。わたしは
おおかみさんではなくて
おかみさんです。

なんと、隣の家のおかみさんが、
訪ねてきたのでした。

Cocoさんは、ほっと安心しました。

おかみさんなら、
物語の中のおおかみさんのように
家をこわしたりはしないでしょう。

ところが、このおかみさん。
とても口うるさいのです。

「ちゃんと戸締りしましたか。
泥棒が入ったら大変ですよ」

「ちゃんとガスの元栓をしめましたか。
火事もガス中毒も、怖いですよ」

「ちゃんと部屋を片付けて、お掃除もしましたか・・・」

次から次へと、おせっかいとお説教ばかりです。

Cocoさんは、もううんざり。

家はこわされませんでしたが
家の中の平穏は、すっかりこわされてしまいました。

こんなことなら
おかみさんより
おおかみさんのほうが、
まだましなくらいです。

おおかみ(神)よ・・・。

Cocoさんはとうとう、神様にお願いして
このおかみさんを静かにさせてもらうことにしました。

神様はCocoさんの願いを聞き届けてくださり、
おかみさんは、ただの、わんこのぬいぐるみに戻りました。

そして二人は仲良く静かに
ゆっくりお昼寝しましたとさ。

めでたしめでたし♪

 

 

ランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村