これまでCovia社Que+N機(本ブログでは期待を込めてQueen機と略しています)
Queenを北から南に移動しての比較開始しました。
さてQueen機は期待どおりにGNSS受信についてもQueenとなれるか、それともJokerになってしまうか、引き続き評価を継続したいと思います。
手始めに北窓から南窓に切替えた11/26午後10時を境に、11/26と11/27の同時間帯の8時間分のタイルを記録します。いずれも左からU-Que、S-Que、N-Queの順ですが、11/26までは北側2機のため、U-Que、S-Que、N-Que&Queenの順です。11/27からは南側2機にため、左からU-Que、S-Que&Queen、N-Queの順になります。
11/25 23hJST-11/26 6hJSTの8時間分の切替え比較、
左からU-Que、S-Que、N-Que&Queenの順です。
11/26 23hJST-11/27 6hJSTの8時間分の切替え比較、
左からU-Que、S-Que&Queen、N-Queの順です。
過渡期なのでまだ、細かい評価は差し控えますが:
N-QueとQueen機はアンドロイド7機です。ざっとみると北窓でも南窓でもアンドロイド7機はアンドロイド6機に比べてGNSS受信レベル・受信衛星数が下がっているのでは、ということはいえるように思います。
Queen機がQueenとしての地位を維持してくれるファクターがあることを期待します。
Queenを北から南に移動しての比較開始しました。
さてQueen機は期待どおりにGNSS受信についてもQueenとなれるか、それともJokerになってしまうか、引き続き評価を継続したいと思います。
手始めに北窓から南窓に切替えた11/26午後10時を境に、11/26と11/27の同時間帯の8時間分のタイルを記録します。いずれも左からU-Que、S-Que、N-Queの順ですが、11/26までは北側2機のため、U-Que、S-Que、N-Que&Queenの順です。11/27からは南側2機にため、左からU-Que、S-Que&Queen、N-Queの順になります。
11/25 23hJST-11/26 6hJSTの8時間分の切替え比較、
左からU-Que、S-Que、N-Que&Queenの順です。
11/26 23hJST-11/27 6hJSTの8時間分の切替え比較、
左からU-Que、S-Que&Queen、N-Queの順です。
過渡期なのでまだ、細かい評価は差し控えますが:
N-QueとQueen機はアンドロイド7機です。ざっとみると北窓でも南窓でもアンドロイド7機はアンドロイド6機に比べてGNSS受信レベル・受信衛星数が下がっているのでは、ということはいえるように思います。
Queen機がQueenとしての地位を維持してくれるファクターがあることを期待します。