goo blog サービス終了のお知らせ 

セリカ魂

「初代セリカに乗りたい!」
ゆっくり旧車ライフの備忘録

諏訪ツーリング(一日目)

2012年10月13日 23時59分00秒 | オートバイ

クラブのメンバーと一泊バイクツーリング。
目的地は諏訪湖で基本は「現地集合」としました。
朝7時半頃に出発してすぐに「寒っ!」と凍えた。
153号線で飯田→伊那→361号線で高遠を経由。
152号線で杖突峠→白樺湖→ビーナスラインのルート。
これって「夏でも涼しいエリア」のルートだぞ・・
走り始めて2時間近くで平谷の道の駅で休憩。

 

着替え用のTシャツを重ね着しても焼け石に水?
「このままじゃ確実に風邪をひく」
ジャケットの中に雨合羽を着込むことにした。
着膨れようとも、格好なんて気にしとられんわ!寒い!
再び走り出したら風をシャットアウトして暖かい~。

飯田市を抜けて駒ヶ根市。
この辺りは「ソースかつ丼」と「ローメン」の看板が目立つ。
「どこかで昼食にしよう」
お店選びに躊躇してたら伊那市に突入しそうになった。
ようやく入ったお店でソースかつ丼を頂いた。
だけど駒ヶ根ソースかつ丼とはちょっと違うぞ?
カツは小振りで普通のウスターソースが掛かってる。

 

食べ終わって道路沿いの幟旗を見たら「伊那谷名物」だと?
この辺りは駒ヶ根とは違うタイプのソースかつ丼らしい。
駒ヶ根と同じくキャベツの千切りが使われていた。
でもカツは小振りでソースも普通とがっかり感が強い。
さっさと駒ヶ根エリアで食べておけば良かった。

 

高遠の辺りにはいい感じの町並みがあった。
近くに高遠城址もあって観光地みたい。
そこから152号線で杖突峠へ入った。
結構なワインディングで普通なら楽しめるけど寒い!
諏訪市に入ってそのままビーナスライン。
県道192号線に入ったのかな?
別荘地を走っていても、もう寒くて寒くて・・
周りの景色を楽しむ余裕もなかった。
ビーナスの標識がお洒落さん。

 

白樺湖を経由して車山へと走り抜けた。
山肌一面にススキが揺れてて綺麗。

 

メロディーロードのスカボロー・フェアは?
聴きたかったけど気付かず違う車線を走ってしまった!w
もっともバイクじゃ聞こえなかったかも。
富士見台の展望台から富士山がぼんやり見えた。

 

美ヶ原まで行こうとしたけど寒い!
凍え死にそうなので和田峠でUターンして戻ることにした。

 

「霧の駅」まで戻って休憩。
建屋の中がホンワカ暖かくて生き返る。
店内で色々試食してかぼちゃのおやきを食べてみた。

 

氷もち?何だ美味しそう!買って早速一口かじってみた。
ん?何これ・・
スゲーまずい!例えるなら「プラスチック味」
とても食べ物に思えなかった。
きっと正しい食べ方すれば美味しいんだろうな。
このまま食べるのは無理!
持ち帰ってコーヒーとかに入れて食べてみます。

 

今回他の参加者は若さまご夫妻です。
寒さに負けて白樺湖までにしてホテルに向かうらしい。
こちらも霧の駅を後にして諏訪市街に下りた。
IC近くのホテルにチェックイン。
若さま夫妻と合流して近くのお好み焼き屋さんで夕食。

 

生ビールを呑みつつ、色々お喋りし倒してお開きに。
疲れていたのでグッスリ寝ました。
いやはや、寒いと体力奪われるね・・(;'∀')



最新の画像もっと見る