先日の直虎トークショーで、浜松なのに鰻を食べれなかった。
そのリベンジをしたくて、浜松同様に鰻が有名な津へ。
昨晩放送された「英雄たちの選択」が、丁度“藤堂高虎”さん。
伊勢津藩の初代藩主であり、その生き様は凄く格好良かった!
(いつか大河で描いて欲しいな~ってくらい)
さて、その津の鰻屋さん、今日はどこにしよーか?
「うなふじ」「新玉亭」「はし家」が有名処 . . . 本文を読む
そして翌日、続きの作業を開始。まずはリフトを使って下回りの作業ですが、エキゾーストかなり錆びてて穴が明きそう・・
ミッション横のスピードメーターケーブルを確認。
ここにスピードセンサーを取り付けます。車速感応でアシスト量を制御するのに必要。
取り付けたけど、センサーを触るとクルクル回るぞ大丈夫か?
配線は . . . 本文を読む
3月25日(土)大河ドラマの舞台・井伊谷(いいのや)を訪れた。7時前に出発して一時間少々で到着。まずは井伊谷城を攻略だ。
登り口に杖があるってことは、そこそこキツいってことかな。
途中2箇所の休憩ポイントが設けられていた。
勾配はあったけれど、道が整備されていたので割と楽だった。10分と掛からずに頂上へ到着。
. . . 本文を読む
3月20日(日)オープンCarの会ツーリングにCBで参加させて頂いた。10時に木曽三川公園Pに集合。
ビートが3台、カプチーノとNBロードスターが各1台。セリカチームからはnonoさん、KP39さんと私。
そこそこ寒いのにオープンで元気な走り。皆さん還暦だそうで、やるな先輩。
気持ちの良い堤防道路を経て養老ミートに到着。
NBのYOKさんがカバーを装着。
雑多 . . . 本文を読む
セリカ飲み会でnonoさんが「パワステ装着したよ」。まーじーかー私も重ステ辛くて以前から装着したかったのですよ。何年か前に関東の某ショップに問い合わせたことも。ネットで見ると殆どがステアリングシャフトを切断。元戻し出来ないってのはとても躊躇します。ところがヤフオクにポン着けキットが登場!しかも幾つかのショップがコレを使い実績もある。「ダメなら元に戻せばいいや」落札して届いたので取り付けます。ま . . . 本文を読む
回を重ねる毎に、盛り上がって来てるらしいですね。こちらのイベントは初の見学となります。朝7時に出発して一時間ちょっとで到着、会場近くの駐車場もまだ余裕でした。ここは「うだつの上がる町並み」という観光地です。その歴史的な町並みとクラシックカーがコラボするロケーションの素晴らしさ!年々応募が増えて、競争率もうだつが上がり気味。それでもニッパチさん、KP39さん、HORさんがご当選!「今日の一台はコ . . . 本文を読む
名古屋から電車で戻り、今度はクルマで豊田市民文化会館へ。駐車場に16時半頃到着、18時15分の開場まで時間ある・・何か食べようと駅周辺に出てきたら、シネマフェスの案内板が。マ・メゾンでミルフィーユとんかつを頂きました。開場30分前に会場に戻り、20人弱が開場待ちする列に並ぶ。次第に人が集まって来て、定刻通りに開場しました。とよたシネマフェスティバルのオープニングイベント。しかも、来週公開の最新作 . . . 本文を読む
大須の三輪神社で大黒祭があり、茶々さまの歌が奉納されました。初めてということで、早めに訪れて下見と思ったけど早過ぎた・・ご年配の方々が、もうそれなりに訪れておりました。12時半からなのにまだ11時ってことで、昼食にします。「さて、何を食べようか」とブラブラしてたら鯱市があったwそういや、この間ケンミンショーで紹介されてたなぁ~久々にカレー煮込うどんを頂くことにしますヽ(´▽`;ノ日替わりランチの . . . 本文を読む