神戸で開催されたセリカミーティングに参加して来ました。AM6時に愛知メンバー3台が集合。SIBAさん・KP39さん・私なのでRA25・白・LB・2000GT三連荘!
AM10時に会場到着。今日は14台の初代セリカが集まりました。
ガルウイング化されたTA27。凄く目立っています!
そのボンネットに収まるのは何と、1JZです!4気 . . . 本文を読む
11月24日(土)娘の通学用に軽を買い増し。近所のダイハツで中古のMAXを契約したのが12日だった。それから何の音沙汰もなく日数は過ぎて行った。「車庫証明も要らないのにおかしいぞ?」流石に待ちくたびれて昨日行ったらナンバー付いてた。任意保険や月極め駐車場の契約など都合がある。「車検通したらナンバー教えて」そう伝えてたのに連絡ナシですか?「連絡してって言ったよね?」キレ気味にクレーマー発動。接客 . . . 本文を読む
「ヱヴァQ」を娘と二人でレイトショーで観て来ました。息子は公開翌日に観て帰って来るなりベラベラと喋り始めた。「バラすなボケ!」とクギをさした。「巨神兵東京に現わる」が同時上映なのは発表済みだけど、ヱヴァ本編は予備知識なしで観たいものです。「これから観る」って人は以下ご注意下さいm(__)mパンフは通常版(¥800)を購入した。
以下ネタバレします。
&n . . . 本文を読む
例年11~3月は月例ツーリングはシーズンオフ。でも今年は「走りましょう!」とエクストラツーリング。威勢が良かったのに急の寒気にすっかり怖気づいた・・行き先は「関市」と決まった(近っ)wまず、Kさんとリニモ八草駅で合流しました。
途端にKさん、カミさんとマシンガントーク開始。時間あったのでコンビニに寄ったりしながら次の集合場所へ。多治見IC近くのあみやき亭で若様ご夫妻と合流 . . . 本文を読む
カバハウスぱすと。結婚祝いの二次会パーティーに出席して来ました。席番号が「C」ですか。
ランドルト環みたい。「はなせばわかる世代」の席ってことですねwハートウォーミングな良い会でした。
終了後はガストに移動して3次会。懐かしい昔話に花が咲きました。お幸せに。
. . . 本文を読む
早朝はメッキリ寒くなって来ました。先月から常昼勤務してるので「久々の早起き」でした。集合ポイントに走っていたらズバっととアニキに抜かれた。5時55分頃に到着。アニキ・でかバンさん・KP39さん・某ゲストさんが居た。そこへSIBAさんが通勤車で到着。RA25は整備中とのことでした。
Sさんも到着。「石」の不安を抱えながらのご参加だそうでお大事に。RA25が2台・RA28・T . . . 本文を読む
次の行き先を「大仏プリン」にセット。16時50分頃に大仏プリン本舗に到着しました。近くの有料駐車場に入庫。
お店の外にはTシャツが飾られていた。大仏や鹿でキャラクター展開してるのかな?
近くの商店街を通り抜けると近鉄奈良駅の横に出た。
そのまま進むと「ひがしむき商店街」だった。
そこも通り過ぎると見覚えある . . . 本文を読む
法隆寺に続き、以前から訪れたかった石舞台古墳へ。奈良県内を南下して14時半過ぎに到着しました。有名な史跡とあって、しっかり観光地ですね。入場料金は大人¥250がJAF割引きで¥200になった。
入ったら目の前に石舞台が見えました!
どっちが正面?教科書やテレビや雑誌やネットですっかりお馴染み。「この目で見ている」という事実が不思議な感じだった。
. . . 本文を読む
知る人ぞ知る椿井城跡から誰もが知ってる法隆寺へ。近くの駐車場(¥500)に停めて南大門キタ━(゚∀゚)━!門から大陸的な雰囲気ムンムン出ています。
中門。そして「ここから先は有料です」
わっ!¥1,000もするの?お高いけれど、折角訪れたのだから入りますよ。
金堂も五重塔も実に美 . . . 本文を読む
奈良県の平群(へぐり)町に行って来ました。関ケ原合戦祭り2012でPRしてて興味を持って訪れた。ナビの目的地をセットする時に「長っ!」道の駅「大和路へぐり くまがしステーション」朝6時半に出発して約3時間で到着しました。ここって人気の道の駅?駐車場がとても混んでいた。
おー!やって来たマイクロバスがお見事。平群町イメージキャラ「左近くん」が描かれていた。
  . . . 本文を読む
「牛に引かれて善光寺参り」信州観光の締め括りは定番中の定番・善光寺です。
ファンキーな表情の「むじな地蔵」さん。どこかでお会いしたことがありますよ?彦根城の参道で見掛けた彼らは兄弟だったりして。
仁王門をくぐった仲見世は凄く賑わっています!七五三の家族連れが目に付きました。
北向観音でも赤い帽子を被っていましたね。こちらはサイズ . . . 本文を読む
省吾のコンサートで昨年この地を訪れました。その時は素通りしてしまった「川中島古戦場」に到着。ここは以前から「訪れたい」と思っていた場所です。隣接する公園には佐久間象山さんの大きな銅像も。
古戦場には八幡社があった。何となく既視感。田舎の奈多海岸の海水浴場みたいな雰囲気がした。
境内のあちこちが史跡スポットだった!超メジャーな信玄さん・謙信さん両雄の像 . . . 本文を読む
ずっと前から「訪れたい!」と思っていた砥石城へ!伊勢山の交差点を左折して案内に沿って到着した。ちょっと迷ったけれど。サマーウォーズだとこの辺りに陣内家がある設定?駐車場に停めてコース図を確認。
所要時間も記されていた。まず登ってから砥石城以外も行くか決めよう。だって登山口に「なめんなよ!」と警告あるし。
砦?って感じの櫓門があった。こういうの見るとテ . . . 本文を読む
今夜泊まるのは別所温泉の旅館です。10日前に探したらホテルも旅館ももう満室だった。でも「訳アリ」と注釈があるこの部屋だけ残ってた。・他の部屋より狭い・部屋まで急な階段がある・食事は館内の食事処以上3つの「訳」があるらしい。訪れてみるとどれも全然問題ないレベルでした。広さは10畳以上あるし。清掃も行き届いてて清潔感があった。
早速旅館の大浴場に入ってみた。いい感じにくたびれ . . . 本文を読む
週末は豪華に宿を取って信州で過ごします!頑張って早起きして朝6時目標で出発。駒ヶ岳SAで休憩して売店を物色。「白どら」「ソースかつむすび」と立て続けに頂いた。飽食ツアーが幕を開けたw
9時半過ぎに上田城跡公園に到着。快晴の青空に上田城の櫓が良く映えています。
飲食ブースが慌しく開店準備をしていた。「美味(おい)だれ」の焼き鳥屋さんもあっていい匂い。
. . . 本文を読む