昨日に続いて年休二日目。8月連休に帰省を兼ねて九州へ長距離ドライブを企んでます。なので真昼のエアコンの効きを検証すべくMAGロード外回りへ。
5速ホールドで3,000回転キープの定速走行。カーステレオからはB'zが流れます。今まで左右の窓ガラスを閉めて走ることは無かった。なのでちょっと違和感。微妙なエンジン音の変化も伝わって来ません。でも窓ガラス越しの景色が静か。それはそれで新鮮に感じら . . . 本文を読む
ワインディングを走りたくて矢作ダムに行って来ました。ここはまだ若い頃、日曜の早朝などによくバイクで来てた。三河湾スカイライン、茶臼山などの走りのスポットにも。二十年前の話ですが。
休日だと常連に追い回される?なので今日みたいな平日を選びました。ダムの辺りは民家がなくて走ってる車も一台も居なかった。岐阜県側は砂が浮いてて滑り易い印象だったけど?久々に走ってみるとそれ以前の問題。
コー . . . 本文を読む
梅雨も明け真夏に突入!エアコンを効かせたいなぁ。「ガス入れても徐々に漏れる」と前オーナーさん。言い換えればすぐに漏れ切る訳じゃないってことですね。ガスを入れればひと夏くらい持つんじゃない?修理するにせよ入れなきゃ話になりません。
セリカの冷媒はR12で入手が困難。ネットで調べるとCOLD12という商品があった。ハイドロカーボン系の冷媒らしい。フロンと違って「可燃性」ってのが引っ掛かりますが。 . . . 本文を読む
月曜休みの工場長から「夜一緒に走りましょう」のお誘いが。日曜の20時に東名三好IC前のローソンで合流しました。
高速をすぐに走りに行こう。でも一宮JCT辺りで事故渋滞が発生してるらしい。しばし待機にして車談義に花を咲かせます。ボンネットも開けてアレやコレや。ジェットの番手を確認しようとカバーを外してみたら、1番のジェットブロックが異様に高い。「あ、コレ緩んで外れてますよ!」「コレじゃあカ . . . 本文を読む
クラブの月例ツーリングに久々の参加です。まずは充電したバッテリーを繋ぎます。乗る機会が少ないので毎度毎度の儀式みたいなものですな。
前日、集合時間を一時間前倒しに。9時に猿投グリーンロード西広瀬P集合。到着したらK100RSのター坊が既に居ました。後はドカのおじゃま犬さん。「バッテリー上がりで不参加」とメール。おいおい。押しも押されぬ雨男の彼に不運が到来。なるほど、見事な快晴になった訳で . . . 本文を読む
工場長さんのご厚意でセリカを診て頂くことに。
火曜日の仕事を終え名古屋市内へ、
工場長さんの職場に行きました。
ツナギを着た凛々しい姿で迎えて下さいました。
早速セリカを診て頂きます。
リフトアップしてまずは下回りをチェック。
フレームメンバーなど錆による腐食具合から。
年式の割には程度も良く必要な部品交換も。
リアタイヤ片側回すと反対側も一緒に回る。
「LS . . . 本文を読む
でかバンさんのお誘いで早朝ツーリング。7台のトヨタツインカムが集結!朝6時過ぎ、でかバンさんと近所の駅前で合流。豊田東ICから集合場所の上郷SA下りへ。LBが6台(RA25が4台、RA28が1台、TA27が1台)更にTE27が1台で壮観です! 今回は3人の方が初対面ですが同世代ですね。挨拶を済ませMAGロード外回りの周回に入る。中央道に入っても交通量が多いですね。飛ばせない状況が続いてイライラ(- . . . 本文を読む
毎年恒例の「ALL TOYOTA Big Holiday」
今年は10月18日(土)に開催されます。
会場はマイカー乗り入れ禁止だけど自宅から徒歩圏!
今年のゲストは自分的に超ビンゴ!
・Every Little Thing
・渡辺美里
どっちも大好きなアーティストさん!
特に美里さんは同い年だしよく聴いたなぁ。
初めて買った車の中、
いつも掛かっていたのがこ . . . 本文を読む
ビスが刺さった右リアタイヤ。
新品にして一週間、洗車の時に(←)マークが回転方向と逆だと気付いた。
DRIVEの刻印がROTATIONに変わっていて、HPを見るとこんな注釈。
ADVAN A021Rは、駆動輪にはサイドウォールに打刻された(←)をタイヤの回転方向に合わせ、遊輪にはを回転方向と逆に合わせて装着してください。
ふ . . . 本文を読む
技術会という社内親睦団体の「試乗会」に参加。
会場は元町工場内、監査工場横のテストコース。
立体駐車場にセリカを停めていざ入場。
試乗車ラインアップはこちら!
・クラウンハイブリッド
・IS F
・スカイライン350GT
・レガシー
・ランエボX
・S2000
・シビックtypeR
・ポルシェボクスター
・ロータスエリーゼ
・BMW 120i
・メ . . . 本文を読む