ソニーのXperia UL SOL22に機種変しました。ついでにカバーと保護フィルムのセットも購入。
中々いいね!クレードルに装着しようとしたら通電する部分が見当たらない。「どっちだ?」としばらく探して分かった。カバーで隠れてるじゃん!
クレードルを使うなら毎回外せってこと?対応した製品のはずだけど、これが普通?ray-outのシェルジャケットって . . . 本文を読む
初めて岐阜の白川郷を訪れました。駐車場に車を停めて、コンクリート製の吊り橋を渡ります。「これなら揺れない?」渡ったら揺れたw
夏休みに入ったので子供たちも大勢訪れています。
マンホール蓋もしっかり「合掌造り」の仕様でした。
美しい・・
深い雪に潰されない為のデザインなので機能美だなぁ。
集落を見渡せそうな高 . . . 本文を読む
宮崎監督の新作「風立ちぬ」をレイトショーで観て来た。レイアウトとカメラアングルの見事さに大満足。「アニメーションは動いてこそ」の宮崎イズムは健在だった。
でも声優を選ぶセンスは相変わらずゼロのままですね。庵野監督の声は誰が聞いても失敗だと思うのでは?ハウルの倍賞さんも明らかにミスマッチでした。「絵を動かす」以外は無頓着だなぁ。堀越さんを「自分の夢に忠実にまっすぐ進んだ人」と評している。その . . . 本文を読む
$familyname 様ウィキメディア財団にご寄付いただきありがとうございました。私どもの寄付お願いのバナーを無視するのはとても簡単なことです。にもかかわらず、あなたがそうしなかったことを大変うれしく思います。ウィキペディアはこのようにして日々の請求書を支払っているのです―つまりあなたのような方々から頂いたお金で、私たちはこのサイトを無料で全世界の皆さんにご利用いただけるよう維持していける . . . 本文を読む
2時に目覚ましセットして21時過ぎには就寝。そうしたら1時半に目が覚めたwホテル洗面台の水も富士山の天然水だってさ。
無人のフロントに鍵を置いてセリカで発進。どうやら夜半から雨が降り始めたらしいな。登山に対してチョット不安が・・運動もしない体重90kg以上のメタボオヤジが挑むのは無謀?
富士宮ルート(2,400m)富士山スカイラインはマイカー規制中 . . . 本文を読む
早朝出発で高速を順調に走って御殿場ICまで。道の駅「すばしり」に到着しました。須走口から登る人はここからシャトルバスに乗って行くのね。
道の駅「富士吉田」に到着。
富士山頂から移設したレーダードームや物産館など充実。
富士山も綺麗に望めます。
富士吉田の町を走り回って11時を待ちます。
「吉田のうどん」を提供するお店は11時開店が殆ど。
. . . 本文を読む
豊田JCTを経由するルートで東名から伊勢湾岸道へ流入。途中で降り出した雨の中をセリカの隊列が進んだ。
名港中央ICで降りて「リニア・鉄道館」に到着しました。
雨雲も去って西から青空が覗いていた。
見事な外観の建物だなぁ。
美しいタイル貼りの外壁です。
入館料は¥1,000です。
館内は薄暗くて効果的に照明が当てられていてい . . . 本文を読む
関西からセリカ仲間が来訪して「名古屋ミーティング」開催。その前に愛知メンバーで朝練も催すことにしました。SIBAさん・ニッパチさん・KP39さん・スギさんが参加。スギさんはセリカもお身体も元気そうで何よりです。
スギさんは走りの方も予想以上に元気ぶりを披露!
情熱溢れる大先輩の走りっぷりは見習いたい。
朝食ポイントに到着。
名古屋ミーティングの時 . . . 本文を読む
SIBAさんに誘われて「車育2nd」を見学することにします。8時過ぎに会場の豊田スタジアムに到着。スタッフさんに「是非参加してください」と勧められた。ニッパチさんと相談して飛び入り参加を決めた。会場中央辺りに停めたら直後に来たのがLFAでした!スタッフさんが「敢えて横に」と呟いてニヤリ。30年以上年月を隔てた新旧トヨタ車が並ぶことになった。
会場にはスーパーな車両がズラ . . . 本文を読む
"100% FAN FUN FAN" On The Avenue 2013「曇り時々雨のち晴れ」から2カ月。FFFのツアーTはとても着心地良くてヘビロテしてました。
ところが今日、襟元にほころび発見!(T-T)タグの縫い付け辺りで生地が破れちゃってます・・
結構なお値段(¥3,500)したんですけどね(´・ω・`)「MADE IN JAPAN」はコスト的に無 . . . 本文を読む