事業決算がまとまったので確定申告をe-taxで行う予定。
macOS MojaveとSafariで2022年12月初めにマイナポータルに接続してマイナンバーカードと「医療保険」「公金受け取り口座の登録」を連携させた。Windows10+Edgeでも接続を確認した。マイナンバーカードと医療保険を連携させておくと令和4年度(2022年)の「医療費明細通知書」がマイナポータルから得られるとの事なので取得を試みた。
マイナポータルに接続すると「ICカードリーダライタでログイン」が出来なくなっている。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/122429e009dd97374998fe19434364f0.png)
動作環境を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/6855a002ef3c3fca70df5b0c84a570ff.png)
macOS Mojaveが対象から外れてしまった。。。
「クライアント認証」だけなのに弾かなくても・・・
この時期にmacOSのバージョンを上げる気にならない。。。
気を取り直してWindows10からEdgeを使い接続してみる。
プラグインの更新が必要との事で、毎年恒例のプラグイン更新を試みる。
セットアッププログラム(MPASetup_ChromiumEdge)をダウンロードしセットアップを実行した。
パワーポイントで作られたような説明を読み、「追加ボタン」が表示されたらインストール済みとの事。
しかし、マイナポータルのログインダイアログが表示されてこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/6b48acde6cdbae3168c3466340aa601d.png)
chromeウェブストア「ログイン」ボタンがあるのでログインが必要なのかと判断してログイン。
変化なし。
一度、Edgeを全て閉じ、再度マイナポータルへ接続するも同じプロセスを通る。。。
接続の術を失う。。。
このメッセージが一番上に表示されているが「何を意味するのか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/756e3be41c06febfd0cb426478126996.png)
「ChromeウェブストアからMicrosoft Edgeに拡張機能を追加できるようになりました。」
---- それは良かったですね!
「他のストアからの機能拡張を許可する」?
---- セットアッププログラムが表示しているサイトで機能拡張を試みようとしているのだが・・・
他のストア?
はぁ?
詰んでいるので「このオビ」をクリックしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/e584ffcc0189985d2fda0485a63dbfe7.png)
要は、マイクロソフトは、chromeストアからダウンロードするプラグイン・プログラムの検証をしないから自己責任で実施するようにと。
「Microsoft Edge アドオン」のWebサイトに登録しておけば良いのに。。。
追加ボタンが出て来たが「Chromeに追加」
Microsoft Edgeにプラグインを追加したいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/e0b2ddbef2a58c91ecde6c16c6d6d1f2.png)
「Chromeに追加」ボタンをクリックし、「機能拡張の追加」をクリックする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/b02c80223a6e4bd7d470ca1eeab1d5e0.png)
「サインインしてデータを同期」?
また、訳のわからんポップアップが出て来た。
複数のWindows搭載機器でEdgeを起動した時にこのプラグイン情報が同期されるのだろうか?
インストールしなくても使える?
マイクロソフトの関知しないサイトからのプラグインなのに?
無視することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/287531c24d8272d562f30cd9f4fe5220.png)
ある状況で意味が通らない表現のボタンをクリックしないとインストール出来ない。
セキュリティ関連リテラシーに反して行動しないと実現出来ない。
真面目な人ほど「ループ」からの脱出が困難。。。
「デジタル庁」さんMicrosoftストアにプラグインを登録してください。。。
2月9日までe-Tax申請を待ちます
macOS MojaveとSafariで2022年12月初めにマイナポータルに接続してマイナンバーカードと「医療保険」「公金受け取り口座の登録」を連携させた。Windows10+Edgeでも接続を確認した。マイナンバーカードと医療保険を連携させておくと令和4年度(2022年)の「医療費明細通知書」がマイナポータルから得られるとの事なので取得を試みた。
マイナポータルに接続すると「ICカードリーダライタでログイン」が出来なくなっている。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/55/122429e009dd97374998fe19434364f0.png)
動作環境を確認すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/6855a002ef3c3fca70df5b0c84a570ff.png)
macOS Mojaveが対象から外れてしまった。。。
「クライアント認証」だけなのに弾かなくても・・・
この時期にmacOSのバージョンを上げる気にならない。。。
気を取り直してWindows10からEdgeを使い接続してみる。
プラグインの更新が必要との事で、毎年恒例のプラグイン更新を試みる。
セットアッププログラム(MPASetup_ChromiumEdge)をダウンロードしセットアップを実行した。
パワーポイントで作られたような説明を読み、「追加ボタン」が表示されたらインストール済みとの事。
しかし、マイナポータルのログインダイアログが表示されてこない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/6b48acde6cdbae3168c3466340aa601d.png)
chromeウェブストア「ログイン」ボタンがあるのでログインが必要なのかと判断してログイン。
変化なし。
一度、Edgeを全て閉じ、再度マイナポータルへ接続するも同じプロセスを通る。。。
接続の術を失う。。。
このメッセージが一番上に表示されているが「何を意味するのか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/756e3be41c06febfd0cb426478126996.png)
「ChromeウェブストアからMicrosoft Edgeに拡張機能を追加できるようになりました。」
---- それは良かったですね!
「他のストアからの機能拡張を許可する」?
---- セットアッププログラムが表示しているサイトで機能拡張を試みようとしているのだが・・・
他のストア?
はぁ?
詰んでいるので「このオビ」をクリックしてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/e584ffcc0189985d2fda0485a63dbfe7.png)
要は、マイクロソフトは、chromeストアからダウンロードするプラグイン・プログラムの検証をしないから自己責任で実施するようにと。
「Microsoft Edge アドオン」のWebサイトに登録しておけば良いのに。。。
追加ボタンが出て来たが「Chromeに追加」
Microsoft Edgeにプラグインを追加したいのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/e0b2ddbef2a58c91ecde6c16c6d6d1f2.png)
「Chromeに追加」ボタンをクリックし、「機能拡張の追加」をクリックする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/b02c80223a6e4bd7d470ca1eeab1d5e0.png)
「サインインしてデータを同期」?
また、訳のわからんポップアップが出て来た。
複数のWindows搭載機器でEdgeを起動した時にこのプラグイン情報が同期されるのだろうか?
インストールしなくても使える?
マイクロソフトの関知しないサイトからのプラグインなのに?
無視することにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4e/287531c24d8272d562f30cd9f4fe5220.png)
ある状況で意味が通らない表現のボタンをクリックしないとインストール出来ない。
セキュリティ関連リテラシーに反して行動しないと実現出来ない。
真面目な人ほど「ループ」からの脱出が困難。。。
「デジタル庁」さんMicrosoftストアにプラグインを登録してください。。。
医療費明細通知書
前々月分の明細が当月11日に集計
前年12月分は、本年2月9日に集計