goo blog サービス終了のお知らせ 

Heartful color 2

国内・海外旅行記を書いています。旅先ではカメラを持ちウォーキングをしながら楽しんでいます♪

LOVE台北旅行 2012 10  14 淡水trip

2013年02月11日 | 台湾 台北 2012 10


今日の一枚・・・淡水・紅毛城

あなたは覚えているかしら

「台北」と言えば、今年の1月のアウトレットツアーをかなり頑張って終わらせたけど、まだ2012年の10月の台北が終わってない事を。
ちなみに前回はコチラ→
2012年10月、台湾 台北はコチラ→
お暇だったら読んじゃってね~。

続き行っちゃうね、猫空から帰って来て食べたのはここ。
何かアウトレットツアーとすんごいカブッちゃってますけど、やっぱり行っちゃった鼎泰豊SOGO復興店
地下鉄からも便利だし、ここって利用価値ものすごくアリだよねぇ~。
我が家の台北でのマストのレストランですな

小龍包さんと揚げパーコー。
パーコーも意外と薄い、なんて思うふたり。
そして、美味しいフォルムです



肉まんさん
寒い日なんて食べたいねぇ~。



チャーハンに紅油妙手、ピリ辛ゆでワンタンね。
もう頼むもの、定番化してる気がする。



ビールに合います、ハイ。



またまた、追加の小龍包さん
いつ食べても、いくつ食べても美味しいのだ、ウヒッ。



食後は淡水へ行きました。
ここも地下鉄1本で行けるので行きやすい場所ですよね。
しかも前回のリベンジって感じだし(雨の台湾旅行2012 5→)

この日はててよかった。



のんびり海など見ながらお散歩するよん。



向こう岸(八里)に渡るべきか、渡らざるべきか、問題だけど今回はパスね。



いい天気でほんとよかった。



お天気だとモノクロで撮ったりする余裕もあるもんね。
が降ってるとほんと写真撮りたくなるからね、って私だけかな。



ここからちょっと歩いて紅毛城へ。
以前の時は行けなかったので、ここまで行ってみましたよん。



ここもアレコレ撮りたいわ。
カップルが居るので本当は撮りたいけど、声はかけられず



ここから少し歩いてバスに乗りました。
実は情人橋(恋人橋)まで歩いて行けるかな~なんてタカをくくっていたらとんでもなく距離があったのよねぇ~。
さすがの私達も歩けないと判断しバスで情人橋へ。

<家畜所>って名前の停留所からね
家畜ってバス停名って日本にありますか
何か可笑しくって、私の事かと思いましたわん。



ここは撮影スポットになってて老若男女入り乱れて撮影会。
かなり待ったけどなかなか撮れない
もう仕方ないので隙間から。
いや~、ほんと大変だったんだから~。



橋の下では魚を売ってる地元の人が居たりと、なかなか面白いです。



ねっ、続々人が歩いています。
ど真ん中で撮影ってお邪魔でしょうけど、ごめんなさいね。

帰りももちろんバスで淡水駅まで。
帰り道は街の中を走るんですけど、やっぱり歩いてはとても無理でしたね。



この日は台北に帰って来て初めてのお店渡小月へ。



まあ、こういうお店の造りだから仕方ないんだろうけど、とにかくバタバタ感のあるお店だよね。
味はまあまあ、ってうえから目線で言ってますけど



麺とご飯の方を食べたけどリピはないかもね。
ちょっと期待していったんだけどなぁ~、残念



私達が座った席は背もたれがなくて、荷物も置けない席だったの。
席にも当たり外れがあるんだろうけど、荷物を置く場所みたいなものが欲しいですよね。
他の席は背もたれがあるのにね、なんでだ



帰りは、ここから歩いて帰ります。
まっ、いつもの事ですけどね
それにしても最近、台北を歩きまわってますね。



中正記念堂、ライトアップもキレイ
今日もお腹いっぱい、おやすみなさ~い。