
今日の一枚・・・關渡宮(グワンドゥーゴン)
北京ダックでお腹を満たし地下鉄淡水線の終点から3つ目の駅の關渡駅まで行く。
この日(6月4日)少し心配だったのは、防空演習なるものがあって「午後1時30分から2時までの30分間台北メトロや猫空ロープウェイは同時間帯、正常運転はするが乗客は駅構内に待機し、係員の指示に従う必要がある」という、何だか分かるような分からないようなお知らせの紙がホテルの部屋にありました。
問題なのは1時30分から2時の間に私達はどこの駅にいてどうなるのか、と言う事でした。
で・・・結果關渡駅に着いて駅構内から出られないっていう

この写真にはあまり写っていませんが、大勢の方が構内から出られず待機です

構内には人が一杯居るのに、街の中に人がひとりも歩いていないっていう、不思議な光景。

2時を過ぎようやく解放され歩き始めます。
サイレンも鳴るし、結構大がかりな感じ

初めてなのでびっくりしました。
駅を出て右折してひたすらまっすぐ歩きます。

まだまだまっすぐ歩きます。
日陰が全然ないので暑いです

あと、初めての道は長く感じるので少々不安です。

看板等がありあまり迷わず歩いて行けます。
10分くらいでしょうか、關渡宮に着きました。

關渡宮の前にはお土産屋さん等が並んでいます。
昭和の懐かしい感じの街並みです。

本堂をお参りした後、古佛洞に入ります。

皆さんがやってる様子を伺いながらマネをしてお参りをする。
布袋様のお腹、まるでダンナのちょっと前のお腹の様です。

淡水河の横にあるというロケーションなので風水的にはバッチリです。

眺めがよく暑いけどリフレッシュ出来ました。

トンネルのようになっていて天然のクーラー、涼しいです

左右に28体の神様が祀られています。

では、台北に帰る前にちょっと寄り道、行きますか

で、初めてのカキ氷のお店に挑戦



どうしても食べたかったので、いつものお店へGO

それでもって幸せ~~~


夕飯は駅で買ったお弁当を部屋で食べる。
今日もまあまあ歩いた、歩いた、っと


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最近の暑さ、どうかしてますね

名古屋は昔から盆地の土地なので暑いのは承知しておりますが、尋常ではない暑さです。
もちろん全国的に暑いので、皆様も体調には充分お気を付け下さいませ。
それでは、今日もありがとうございました
