goo blog サービス終了のお知らせ 

Heartful color 2

国内・海外旅行記を書いています。旅先ではカメラを持ちウォーキングをしながら楽しんでいます♪

ちばアクアマラソン 2018 ④ アクアマラソン当日です!!

2018年11月13日 | 国内 マラソン旅行 


今日の一枚・・・ちばアクアマラソンのコースの一部、東京湾アクアライン

今さらなんですけど、とりあえず忘備録として書きます。
お暇な方はお付き合いよろしくお願いします

レース当日
逆にいいお天気過ぎて暑くなりそう。

ダンナと私、そして友達と3人で東京駅へ。
実は友達もエントリーしたのですが、抽選でハズレて・・・。
一緒に行くと言ってくれたので3人で出かけました。

臨時の電車で出かけました。
すっごく混むのかとドキドキしましたが、東京駅から出る時は多少席が空いていてなんだか拍子抜け



木更津駅に到着。
見渡す限りランナーばっかり。
しかも男性率高い

女性はちらほら見かける程度だ。



ねっ、ほぼ男性でしょう
私、大丈夫なんだろうか、と、ふと不安になる。

木更津駅から荷物を預ける場所まで歩きましたが、まあまあありました。
20分くらいかなかかった気がする。

まあ、いい運動になりましたけどね



荷物を預けてスタート位置に移動。
ダンナは前立腺の病気がある為、早々とトイレへ。

ここで早くもダンナとは別れ、友達と2人でスタート位置へ歩きます。

半袖で歩くのは寒いけど、走るには暑いくらいのお天気
暑いのが苦手な私は大丈夫だろうか・・・と心配症の顔が早くも出る。



歩いていく途中でランナー以外は入れないエリアになります。
そこで友達とお別れ

ひえ~、もう本当にひとりきり。
でも、とりあえず頑張ろう

今回Cブロックからのスタートでしたが、その少し前のトイレに行きましたが、まあ激混みでした
ウィメンズの時にスタートに間に合わなかった事がありましたが、今回もそうなるのかと心配になりましたが、何とかスタート15分ほど前に並ぶ事が出来ました。

いやー、間に合ってよかった



ちょっと話は飛んで。

ここからは私が感じた感覚なので、本当は違うのかもしれないのでまあ「ふーん」って感じで聞いていただければ。

まずスタートしてすぐに登ってる感じがしました。

「えー、いきなり坂かい」って思ったけど、今回コース高低図を見ると坂になってるからそうなんだね
こういうものもちゃんと下調べをしておかないと、当日心の中でひとりびっくりする事になるので注意が必要です(はい、自分に言ってます)

スタートしてすぐに友達が応援してる場所辺りに来ましたが、なんせ視力が悪いので知らない人3人くらいに手を振っちゃいました
肝心の友達の時は見逃してしまうっていう・・・あたしってば、バカ

あと、男性が多いので全体的にペースが速いです。
普段6分台から7分台でちんたら走ってるんですが、あとでガーミン見たら5分台で走っていました。
いや、体感でも「これ5分台じゃあない」って思ったけど、案の定でした。

スピード落としたくても流れに逆らうようなので、まあ今回ハーフなので行ける所まで行こうと思って流れについて走って行きました。

あと、沿道の応援、凄かったです
こうやって遠方から来てる私なんかにも皆さん全力で応援してくれて。
特に子供の応援が可愛くてありがたくて・・・本当にありがとう

おばちゃん、嬉しかったよ

そしていよいよ高速道路へ。

日差しも暑いが、それより風が強い。

帽子が吹っ飛びそう~

とにかくひたすら登ってる感じ。
うちの周りも坂が多いんですけど、こんなにずっと坂ではありません。

「いつまで登るんだよ

どんどん口汚く心でつぶやくあたし

往路で1回。
復路でもう1回、この坂道登るのかよー

考えただけで、もう

あと、登ってる途中で知らない男の人に「同じTシャツ、持ってます」って言われました。

「はい」って思ったけど、私が当日着ていたTシャツ(こちらのパープルのTシャツです)と同じお店で購入されたのを持っていらっしゃるみたいで・・・。

あの時はロクな返事が出来なくてすみません
正直もういっぱいいっぱいでしたので・・・せっかくお声掛けしていただいたのにすみませんでした。


海ボタルが見えてきました(写真の奥の方に海ボタルが見えます)

やっと、折り返しだ・・・安堵と同時にまたもう一度同じ行程を繰り返すなんて・・・いや
でも、行かなきゃ、終われないし。



私はフルの時でもほとんど食べないので、今回魅力的な千葉の特産の給食はパスしましたけど、皆さん立ち止まって食べられていました。
タイムとか関係ないけど、お腹が痛くなっちゃうんですよね~
ほんと、残念



復路のアクアライン。

言われなきゃ、分からないっつうの(笑)

アクアライン上では1㌔毎に仮設のトイレがありました。
私はトイレはよほどの事がない限り大丈夫なのですが、1㌔毎にトイレがあるのはいい事だと思いました。

そこに立ってるボランティアさんも一生懸命お声掛けもしてたし、本当に有り難かったです。
この場を借りてお礼を申し上げます。



やっと高速道路にお別れ
あと、もう少し。
頑張れあたし。



アクアラインを降りてからも沿道にびっしりと応援の方達がいました。
本当に力になりました。

おひとり、おひとりにお礼が言えなかったけど、もし読んで下さっている方がいるのなら本当にありがとう、を伝えたいです。
皆さんの笑顔と声援、本当に心に届きました。

ありがとうございました

最後に2代目山の神の柏原くんとハイタッチ出来ました

「かしわばらくーん」と言ったら「はーい、ありがとう」と言って貰えました。
なんだか山の神にもお会い出来たし、今回のレース、すごくいい締めくくりが出来ました。

ゴール前で友達が出迎えてくれたし、感謝しかありません。


今回、久しぶりの遠征のレースでしたが、暖かい千葉、木更津の皆さんにお会い出来た事に感謝、感謝です。
2年に一度のレースと言う事で一度は出てみたいと思っていましたが、本当に出られた事をありがたく思っています。

コースはどMと聞いていましたが、本当でした(笑)
でも、楽しく走れたのは木更津のおかけです。

木更津、ありがとうございました

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

そして、実はこの大会に出るにあたってもうひとつ楽しみな事がありまして・・・

こちらのお二人にお会いする事。
実は有名な漫画家でブログを描いてらっしゃるこの方➝  おっさんです。

おっさん、なんてご自分の事おっしゃってますけど、ご本人様、すごくステキな方でした。
奥様もステキで気さくな方で、お二人にお会い出来て嬉しさMAXでした

この方のブログを読んで、アクアラインマラソンに是非出たいと思ったのもひとつの要因なんです。

当日、お見かけできるかどうかワクワクドキドキでした。
お見かけした時、お仲間といらっしゃったので遠巻きで見ていましたが(ストーカーかっ)お声をかけるのはどうしようかと迷いましたが、友達に促されお声をかけたら快く応じて下さり、写真まで撮らせていただきました。
ありがとうございました。

これからも面白くってクスッと笑える漫画を描いて下さいね。
楽しみにしています



あと、デビルマンさんにお会い出来なかったのは残念だわ~
※デビルマンさん、おっさんの漫画に出て来るので、是非にお読みくださいね。

今日は長ーい長文にお付き合いいただき、ありがとうございました